湊川公園で「絵の本ひろば」 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

大好きな「絵の本ひろば」が湊川公園の芝生広場に来てくれました。

お弁当のサンドイッチまで作って居座る気満々で芝生広場に向かいました。

お日様ポカポカの芝生広場に広がる展面台!

早速、近所の保育所のちびっ子達が絵本をめくっていました。

 

いい景色やわ~💕

 

 

 

みんなが思い思いのスタイルで絵本と向き合う緩い時間。

動物の絵本を食い入るように見ている子供ちゃんの横で

ママちゃん達のおしゃべりの花が咲きます。

 

通りがかった年配の男性が長い時間、手に取った本を読んでいました。

 

 

 

 

絵の本ひろばに決まりはありません。

自分が心惹かれた本を手に取ってみる。

小さな子供が大人向けの料理本を夢中で眺めていたりもします。

文字に抵抗がある人も絵だけの本や写真集ならば見てみようかという気にもなります。

 

 

 

 

図書館に行けない人もいます。

小さな子供を連れて行くことを躊躇する人もいます。

文字を読むことがしんどい人もいます。

いろんな理由で本から遠ざかってしまった人の手の届くところに本があったらいいな。。。

 

絵の本ひろばといろの想いにとてもとても共感します。

 

 

 

 

 

私がこの絵の本ひろばに初めて触れた時の衝撃を忘れません。

「絵の本ひろば」2022年8月8日のブログ

 

読み聞かせとは全く違うアプローチの方法に正に目からウロコ状態でした。

その後、何度か、このひろばを体験してみて参加者の表情の違いにも気がつきました。

読み聞かせの場面での受け身の状態とは違って

ひろばでは楽しそうに絵本を物色する子供達のキラキラした瞳がありました。

 

読み聞かせには読み聞かせの良さがありますから

これからも大切にしていきたい文化です。

 

そこに絵の本ひろばのフリーダムな空気感が加わったら、もっと楽しいだろうな。

 

 

 

 

スーツ姿の男性が手にしていたカバンを置いて

しばらくの間、絵本に没頭していました。

なんとも微笑ましい後ろ姿に思わず写真を撮りました。

 

 

「読み聞かせとは」とか、「良書とは」とか、年齢に合った絵本の選書とか

難しい理屈は全く抜きにして、純粋に「本」を楽しむことができるのがひろばの魅力だと思います。

 

 

 

 

活字中毒と言っても良いくらいに本が好きです。

本は私を違う世界に連れて行ってくれるツールでもあります。

絵の本ひろばとの出会いが誰かの本への架け橋になれば嬉しいです。

 

次はどこで絵の本ひろばに出会えるでしょうか。

情報が入ればお知らせいたします。

ご都合つけばぜひお出かけください。

その一角、気持ちの良い”気”が流れています。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2023年4月22日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆