春休み中にちょっと体調を崩したママちゃんがおられたようです。
直前に私が配達したお米や食料品があったので助かった・・・とラインが入りました。
少しでもお役に立てたようで嬉しいです。
私でお手伝いできそうなことがあればご連絡くださいね。
彼女のラインを見ながら、”ママ”という立場を想います。
しんどくても、眠くても、めんどくさくても・・・
”ママ”の仕事に休みはありません。
事務仕事のように「あ~やっと終わった💕」みたいな達成感もありません。
終わったと思えば、次のミッションが待ち構えているのでエンドレスです。
自分のリズムで出来る時はまだ良しとして
家族が休みの日などは家族の都合に合わせることがシバシバなので
なかなか思うように用事が片付かなかったりしませんか。
ママが少しでいいからホッとできる時間がありますように。
彼女は体調を崩したことで「しばらくは手抜きで乗り切りま~す」と
明るい返信がありましたが。
本気で手抜きできたらいいんだけどね。
子供のことって手を抜けない事の方が多い気もする。。。
できるだけゴロゴロしてくださいませね。
ママがしている仕事はマイナスをゼロに戻す仕事がほとんどです。
散らかっている部屋(マイナス)を掃除して片づける(ゼロ・・・元に戻す)
家族はゼロの状態が普通だと思っているから誰も気にしていないのです。
評価も賛辞も無いので達成感はゼロだったりします(笑)
ママの仕事ってもっと評価されても良いと思うのよね。
生産性はないかもしれないけど、ママが掃除したりご飯作ったりしているから
みんなの生産性が向上しているわけでしょ。。。
当たり前と違うで。
トイレットペーパーがいつもあるのは当たり前と違うで。
タオルが洗濯してたたんであるのも当たり前と違うで。
テーブルに座ったらご飯が出てくるのも・・・当たり前と違うで。
ブツブツ言ってみても仕方がないので
ただただ、ママから”ワタシ”に戻る時間があることを祈ります。
たまにはカフェでぼーっとしたりさ、
特別買う物は無くてもブラブラとウィンドウショッピングしたりさ、
いつもとは違うことをして気分転換できることを祈ります。
私にはお米を配達したり、その時に立ち話することしかできないけれど
一生懸命なママの立場はわかっているつもりだから
私はいつもママ達の味方です。
日本ってさ・・・ママの負荷が異常に重いと思わん?
色々押し付けられている割には認識されていないというか、蔑視されているというか、
ホンマに”して当たり前”と思われていることが悲しいなぁ。
掃除しなくても死なないからさ・・・
一食くらいご飯食べなくても死なないからさ・・・
たまには無理やりにでも休もうよ。
体調を崩した彼女は「休みなさい」という天の声だったんじゃないかと思うのよね。
体調崩して休むのは楽しくないから
せっかくだったら、楽しい休み方にしちゃおうよ。
たまにはランチに行くも良し、
子供達が学校に行ってる間に映画を観に行くも良し、
会いたい人に会いに行くも良し。
ママ、休もうね。
私が届けたお米でご飯炊いて、おにぎりにして置いておこう!
「ママは出かけます。 今日のご飯はおにぎりです」
たまにはママもお休みしなくちゃ。
時々でいいから”ママ”から”ワタシ”に戻る時間を確保すると
それだけですっごい気分転換になるから。
次回の「こどもワクワク食堂」は
2023年4月22日(土)12時~14時
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
