母が8月に亡くなりました(その時のブログ → 「マリア様のこころ」)
喪中につき、年末年始のご挨拶を控えさせていただきます。
新しい年が恵み多き年になりますようにお祈りいたします。
コロナ禍のあおりで面会ができなかったこともあり
未だに、施設に行くと会えるような気がしてしまいます。
でも・・・庭にキンモクセイが咲くと一枝切って持って行くことが常だったことも無くなり
これからのシーズンはクリスマスプレゼントを考えることもなくなり
今まで当たり前のようにしていたことが途切れる寂しさが
母がもういないことをダメ押ししてくれているようです。
今日は妹と一緒に母の遺品を眺めていました。
普段、全く化粧っ気の無かった母でしたが
アクセサリーは好きだったようで、ネックレスやブローチがたくさんあります。
生前、いくつかは先に譲ってもらっていました。
「私が居なくなった後はきっと捨てられちゃうから」
そんなことないよ~とその時は笑って返事をしたのですが
目の前に並んだ主を失ったネックレス達はとても寂し気に見えました。
ひとつ、ひとつのアクセサリーに見覚えがあって
それを身に着けていた時の母を思い出しました。
案外、おしゃれだったんだね。。。。
妹と二人で笑いました。
久しぶりに、亡くなった父の事、母の事、そして末弟の思い出話が色々と出てきました。
3人とも、いないんだね。
何だか不思議な気がするね。
すぐそこにいるような・・・そんな気もするね。
母の人生、大変なことの方が多かったのかもしれません。
一番、楽しいはずの青春時代は戦争の思い出しかなくて
結婚したら、気難しい姑さんの世話を最期までやり遂げて
ホッとしたら、今度は自分が色々病気になって
最期は看護師さんが目を離したすきに眠るように旅立って。
それでも、母は、幸せだったと思います。
いつも、なにかしら、手を動かしていた人でした。
机に座っていても、手は縫い針を持ってお裁縫をしていたり
全然、じっとしていない人でした。
私達が小さい頃の服は全部、自分の服をリフォームして作ってくれました。
ケーキもパンも自分で焼く人でした。
普段の家事仕事だけでもかなりの労働だったはずなのに
それ以外のこともひとりで全部してしまう人でした。
おかあさんの楽しみは何だったんだろうね?
ふと、近所に買い物に行く前でも鏡の前でネックレスを選んでいた母を思い出しました。
忙しい日々の中で、好きなアクセサリーを身につけることが母の楽しみのひとつだったのかもしれません。
とりたてて、贅沢をする人ではありませんでしたが
今日、目の前に並んだアクセサリーを見ていると
そこにそれを選んでいる時の母の楽しそうな笑顔が見えるようでした。
晩年、何か所か施設を移った母でしたが
どこに行っても、良くしていただきました。
最後の何年かを過ごした施設の部屋の窓からは
亡き父と歩いた六甲山の山並みが一望できました。
ずっと見ていても全く飽きることがない山の景色を
母と一緒に眺めたことも懐かしい思い出になりました。
母はその人生を立派に生き切りました。
私達に人が生きる姿をしっかりと見せて、静かに旅立ちました。
暑かった夏の日が昨日のようです。
今でも施設のあの部屋で山を眺めているような気がしてしまいます。
真珠のペンダントをひとつ、貰って帰りました。
母は真珠が好きでした。
このペンダントも自分で買ったのか、父に買ってもらったのか・・・
あまり着飾らない母が唯一、楽しみに着けていたペンダント。
これからは、私の胸元を飾ってくれます。
このペンダントをつけるたびに、きっと母のことを思い出すのでしょうね。
今日、やっと「形見分け」の意味がわかった気がします。
おかあさん、私はあなたの娘で幸せでしたよ💕
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
「こどもワクワク食堂」今後の予定(変更する場合があります)
2021年11月27日(土)12時~
場所 国際交流シェアハウス やどかり
神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
(なお、12月は第2土曜日、12月11日の開催です。いつもと違いますのでご注意ください)
のりこママのmy Pick