私が毎月楽しみにしているフラワーアレンジメント教室は
小学校のお部屋をお借りしています。
コロナで学校が休校の間はもちろんお部屋を使うこともできなかったので
4か月ぶりの教室再開でした。
6月に入ってすぐくらいに教頭先生にお電話でお尋ねしたところ快くOKを頂きました。
実のところ、迷っていたのです。
子供達も時差登校しているし、先生達も大忙しだろうし
そんな時に部外者のおばちゃんがウロウロしない方がいいんでないかい??
心配しながらのお伺いでしたが、即答していただき安心しました。
先生、ありがとうございます!
今度は教室の皆様に電話連絡・・・
「6月17日ですが、くれぐれもご無理のありませんように。。。。」
「無理なことなんてない!! 早く始まらへんかと待ちわびててん!! 行きまっす♪」
こちらも皆様、即答でございました。
そうだよね。
毎月お花がある生活が当たり前だったから
この数か月が寂しくて。
自分で買うお花とはまた違うんですよね。
久しぶりに活けたお花は色鮮やかな夏のお花達。
かなり派手なお色目なのに、暑苦しくなくすっきりと見えるのは
ブルーのデルフィニウムの為せる技です。
大好きなバラの花も入っていてご機嫌さんです。
4か月ぶりとかに真面目にお花を触るとね
(その間、仏さんのお花とか、リビングにお花飾ったりとかしてたけどさ)
気持ちがすっごくクリーンになっていく気がしましたよ。
お花のパワーは偉大です。
こうしてお花を活けることができるありがたさ。
穏かな日常にありがとうです。
明日は小学校の校庭で入学のお祝い会があるそうです。
入学式ができなかった一年生のみんなの大切な思い出が増えますね。
準備してくださった先生方、ありがとうございます。
明日は梅雨空が戻るようですが、そのお祝い会の間だけでも晴れますように。
花材
グーニーユーカリ、赤バラ、スプレーバラ、デルフィニウム、ヒマワリ、スプレーカーネーション、マトリカリア
長年使っているお気に入りのファンデーションです。
定期便にもできるので便利です。
すっごい使いやすいの💕