お宝発掘 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

その場所にその”ブツ”があることは知っていたのです。

だって、収納したのは私ですから。

元々、スペースを取るシロモノなので置く場所に困ります。

そんなこんなでキッチンの奥の滅多に開けない棚の中にそれはありました。

 

頻繁に開けることもない棚の前には箱が置いてあったりしてゲッソリ

益々開けることもなく幾年月。。。。

 

先ほど突然片づける気になって(!)

晩御飯の後片付けも放り出して棚の奥に顔を突っ込んでいたのはワタシです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

響のボトルの中に移し替えたのは梅酒です。

ちなみに、左から順番に・・・・

 

2019年6月19日(これは去年漬けたフレッシュな梅酒。もう半分飲んでしまった・・・)

 

2009年6月2日 (さすがに去年のよりは色が濃いです)

 

1993年6月1日!!

 

響21年のボトルに入っているのは正に27年物の梅酒でございますよ。

もうひとつ、1996年というラベルの瓶もあったのですが空き瓶が無くて入れ替えを断念しました。

 

 

 

響21年のボトルに詰めた27年物の梅酒には忘れられない思い出があるのです。

 

 

 

1995年1月17日、阪神淡路大震災がありました。

我が家も震度7の真っただ中でそれはもうえらいこっちゃの状態でした。

どこから片づけていいのかもわからぬほどにバラバラになった部屋を見て途方にくれたものです。

キッチンもそれはそれは大変なことになっておりまして。

棚から飛び出したあれやこれやを片付けるのに精いっぱいでした。

中にはどこから飛んできたのか?わからないものもあったりして。。。。

(家の中がミキサーの様にかくはんされたみたいです)

 

それから数週間経ってからだったか?

やっと棚の中や引き出しの中の掃除に着手した頃のことです。

それまで用事が無くて開けていなかったキッチンの下の棚の扉を開けた途端・・・

 

 

 

なんや? このいい香りは???

 

 

 

恐る恐る棚の中をのぞきこんでみると・・・

 

 

 

そこには粉々に砕け散った梅酒の瓶がありました。

 

 

 

 

その時のショックたるや・・・・

 

もう何と表現したら良いのかもわからぬほどで・・・・

 

おまけに瓶が割れてぶちまけられた梅酒がこぼれた棚の中は

拭いても拭いてもベタベタで。。。

泣きそうになりながら拭き掃除をしたのでした。

 

 

 

その時に割れた瓶とは別に奇跡的に残った瓶が今回発掘した27年物の梅酒なのです。

 

 

同じように震度7で振り回されてぶつかっているはずなのに

なぜひとつだけ残ったのか、不思議でなりません。

 

それから何年も経って、何度かこの梅酒も飲もうかと思ったのですが

あの震災を生き延びた梅酒が何だか愛おしくてそのまま棚の奥に眠らせることにしたのです。

 

 

今回、サイドボードの断捨離で出てきた響の空ボトルを見て

突如、過去の梅酒達を詰め替える気持ちになりました。

 

 

 

 

いつの間にか、長いこと生きてしまいましたわ。。。。

 

 

27年物の梅酒を漬けたのは紛れもなく27年前のワタシです!

 

 

梅酒を眺めながら不思議な感覚になりましたよ。

 

 

 

 

27年も経ってるんだってさ。。。

27年も生きてきたんだよ。

なんか知らんけど、シミジミしてしまうわ。

 

 

 

 


 

 

去年漬けた梅酒はホワイトリカーを使いましたが

27年前の梅酒はブランデーで漬け込みました。

 

深い深い香りです。

 

 

そのままではさすがに濃いのでロックで・・・

それでも少々濃いので、去年の梅酒を少し加えていただきました。

 

 

 

27年間が走馬灯のように一気に蘇ってくるようでした。

 

 

 

知らぬ間に長生きしてしまったわ。

 

 

 

 

東京にいる長男君のお嫁ちゃんが梅酒大好きなのです。

また一緒に飲みたいものです。

その時まで大切に取っておくことにいたしましょう。

 

 

思いがけない大掃除で色んなことを思い出しました。

 

 

 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール


このファンデーションも何年使ってるんでしょうね?

超お気に入りです。

定期便にするとお得です。