先日、とても久しぶりにネットでポチッとお買い物をしました。
自分でもびっくりするモン、買いましたのよ。
(届いた日からすると、何気に自分へのお誕生日プレゼントになったのかも?)
写経セット、筆ペンつき。。。。笑
どないしましたん?って自分に聞くわ。
いや・・・ずっと気になってましたのよ。
家にお仏壇があって、毎月お寺さんがお参りに来てくださるのに
ワタシ、般若心経が唱えられない。。。。
先日、お寺さんから封書が届きました。
中には一枚の写経用紙が入っていました。
「自宅写経のすすめ~写経をお寺までお送りください」
みんなでお祈りしましょうよ。
そんなお誘いをくださったわけです。
何だか背中をポンッと押していただいたような気がして
今さらではありますが、写経をしてみようと思い立ちました。
はい。
カトリックの信者ですが。
そんなに信心深いわけでもありませんが
一応、キリスト教を信仰しております。
そんな私がなぜ般若心経?
実は一昨年の秋のこと、
初めて須磨寺で行われた「夜音~音楽法要祭」に参加した時のことです。
大勢のお坊様達が唱えられている般若心経にグレゴリオ聖歌と同じものを感じたのです。
”祈る”心は宗教の違いなんか関係ないんだなと実感した瞬間でした。
鳥肌が立つほどに感動したのです。
そんなに感動したのなら、すぐに写経しろよ・・・と自分で突っ込む。
なかなか重い腰が上がらず(笑)
いつの間にか時間が経過しておりましたぞ。
そして、今回、やっとその気になったという。
非常に今さら感MAXではありますが、ボチボチと写してみたいと思います。
写経のために今の時間があるのかもしれない!!!とかも思ってしまいます。
コロナ騒動のお陰様で棚上げしていたあれやこれやに着手できているという皮肉な状況になってはいますが
結果オーライといたしましょう。
さて・・・まずは封を開けよう。
(そこからか~~い!!)