「青空こどもワクワク食堂」2回目 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

「青空こどもワクワク食堂」の2回目を昨日開催しました。

近くにある御旅公園でお米やレトルト食品を配ることができました。

Facebookからのお知らせといつもの会場入り口に張った案内だけの告知だったので

どの程度の広報になっていたのか不安だったのですけどね。

 

 

ホンマにみんな、来てくれるんやろか?

 

 

 

 

 

良いお天気になった土曜日、本来ならばたくさんのおかずを作ってみんなを迎えるはずでした。

大きなテーブルを囲んでみんなでワイワイ言いながらご飯を食べているはずでした。

 

 

みんなで大騒ぎしながらご飯を作っていた時間も

子供達が美味しそうに食べてくれる姿も

何もかもが当たり前ではなくて、かけがえのない瞬間であったことを思い知ります。

 

 

毎月の食堂を楽しみにしてくれていた人達が

公園にも集まってくれるのでしょうか?

 

 

「おばちゃん! こんにちは!!」

 

 

私の不安は子供達の元気なご挨拶が吹き飛ばしてくれました。

懐かしい笑顔がニコニコしながら順番待ちをしてくれていました。

常連のママさん達も子供ちゃんを連れてお越しくださいました。

 

 

 

 

なんという嬉しさ。。。

 

 

 

たくさんの人が会いにきてくださいましたよ。

ありがとうございます!

 

2ヵ月空いただけなのに

ずいぶんと長い間会っていなかったような気もして

最後、2月の食堂が遠い遠い昔のような気がして

この数か月の間で激変した環境を思い知りました。

 

 

その中でも元気な顔を見せてくれた子供達の姿にひと安心です。

 

 

「学校がお休みでつまらんわ」

「友達に会いたいな」

「宿題のプリント、ちゃんとしてるで!」

「今日、久しぶりに外に出た・・・!」

 

 

 

ありがとうね。

STAY HOMEが合言葉になっているのに

わざわざ出かけて来てくれて、ありがとうね。

 

 

 

ひとりひとりに声をかけながら

食料品の入った袋を手渡しました。

 

中にはお米やレトルト食品、お菓子など

休校中の子供達を案じて各方面からご提供いただいたお品を詰め込みました。

目には見えないけれど

「元気だせよ」「頑張ってね」「ダイジョウブだよ」

皆様からの温かなお気持ちがいっぱい一緒に詰まっている袋です。

 

 

 

今、どのような形で子供達をサポートしたらよいのか?

たくさんの人が悩みながら、迷いながら、動いています。

正しい方法なんて誰にもわかりません。

実際、今回の食品を配ることさえ私の中では葛藤がありましたから。

 

 

集まるなと言われているのに集めなければ配れない。。。。

 

 

難しいですね。

 

 

 

自己満足でもいいんです。

集まってくれたみんなに「忘れていないよ」の気持ちを伝えられた気がするから。

 

今回、みんなの顔を見ながら感じたことは

 

「家族みたいやな・・・」って。

 

 

もちろん、名前も知らないし、子供食堂に来てくれるだけの関係なんだけれど

物凄く近い何かを感じます。

 

 

 

子供食堂が繋いでくれたたくさんのご縁は

気がつかないうちに大きな輪っかみたいに広がっていたようです。

このコロナ騒動が無ければ、ここまで実感しなかったかもしれません。

 

みんなが笑顔で繋がっているイメージ。。。。

 

「こどもワクワク食堂」はご飯だけでなくて笑顔でも繋がっていました。

 

 

 

嬉しいな。

温かいな。

幸せやな。

 

 

また再び食堂を再開できる日まで

(いつになるのかわかりませんが)

私は私のできることを続けて参りましょうね。

みんなの笑顔に出会えてこんなに嬉しいことはありません。

ダイジョウブだよ。 何とかなるよ。

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」にお越しいただいているご家庭におかれまして

お子様のお食事や預け先、長時間のお留守番などでお困りの方がおられましたら

個人的にご連絡をくださいませ。
関係各所に連絡を取りまくって何とかしのぐ方法を探したい所存です。

できる人ができることを~
みんなで助け合って、支えあって、今の時期を乗り切りましょう。
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

 

 

 

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

 

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆