明日は2回目の「青空こどもワクワク食堂」の日です。
誰が来てくれるんだろ?
みんな集まってくれるかな?
今からドキドキしています。
みんな、元気にしていますか?
「青空こどもワクワク食堂」 2回目
2020年4月25日(土) 11時~13時頃まで
場所 御旅公園
(神戸市兵庫区大開通6-4)
子供食堂と言っても開催している地域のニーズや主催者の思いや参加者の年代などで様々な形があります。
子供達の名簿を作って管理しておられる食堂さんもありますし
予約制にしている食堂さんや最初から少人数限定にして個の繋がりを大切に繋いでおられる食堂さんもあります。
「こどもワクワク食堂」は最初から”来る者拒まず”の姿勢を取ってきました。
誰でもOK!の場所にしたかったのです。
実際に日々の食事に困窮している子供であっても
他の友達に混じって知らん顔してお腹いっぱい食べて帰ってくれたらそれでいい・・・と思ったからです。
子供の意思で来ることを決められる場所として存在していたかった~とでも言いましょうか。
本来ならば親の承諾が必要なのかもしれませんが、あえてそこは知らん顔することにしたのです。
ホントにお腹が減っている子のために、ひとつでもハードルを減らそうという思いもありました。
そのため、「こどもワクワク食堂」に来ている子供達は自由です。
私達スタッフも名前は知っているけれど名字は知らないとか
もちろん、住んでいる場所を聞くこともなく今に至っている子がほとんどです。
そのスタンスが今回は弱味になりました。。。。
気になる子がいても連絡の取りようが無かったのです。
簡単でもいいから名簿を作れば良かったと後悔しても遅かった。。。
気になる子供達の顔を思い浮かべながら
無事を祈ることしかできませんでした。
私が何もできずに立ち尽くしている間にも
他の食堂さん達は頑張っていました。
いつもよりも回数を増やしてお昼ご飯を提供し始めた人達、
お弁当を配り始めた人達、フードパントリーを始めた人達・・・
私にできることは何だろ?
STAY HOMEと言いながら「集まって」と言うことに対して抵抗を感じつつ
公園で食料を配ることにしました。
ホントはみんなで一緒にご飯を食べたいけれど
それも叶わない今、せめて「忘れてないからね」の気持ちだけでも伝えたいと思いました。
明日、お米やレトルト食品を渡しながら子供達の安否確認をいたしましょう。
個別に対応することも考えております。
私が自転車で走る範囲ですので校区内に限られそうな気もしますが
今後、必要物資を配達しようかとも考え中です。
「こどもワクワク食堂」にお越しいただいているご家庭におかれまして
お子様のお食事や預け先、長時間のお留守番などでお困りの方がおられましたら
個人的にご連絡をくださいませ。
関係各所に連絡を取りまくって何とかしのぐ方法を探したい所存です。
できる人ができることを~
みんなで助け合って、支えあって、今の時期を乗り切りましょう。
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆