米津玄師 MV「馬と鹿」Uma to Shika
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大晦日イブ。
今年は久しぶりにお正月用にあれやこれやと作ってみました。
今年の黒豆。
写真ではイマイチ、黒に見えませんが。
なかなかにふっくらと炊きあがって満足でございます。
(実は昨日、一度炊いてみたら気に入る出来ではなく、リベンジ黒豆です)
黒豆のレシピには”錆びた釘”と書いてあることがしばしばですが
今どき、どこに”錆びた釘”があるねん・・・といつも代用品を探していました。
今年はレシピを検索している途中に発見した”プルーン”を入れてみました。
プルーンだと一緒に炊き上げてもそのまま食べることができます。
何も入れずに炊くよりは黒っぽくなったような気がします。
黒豆は実家の母が得意でした。
いつもピカピカに炊き上げていたことを懐かしく思い出します。
コツを聞いておけば良かったなぁ。
お煮しめも作ってみましたぞ。
なんだかお正月っぽくなってきました。
ニンジンさんをお花の形に切れば良かったなぁと
出来上がってから気がつくというのんきなワタシ。
家族が食べるだけだから、まぁ、いいか。。。。
今日のお昼ご飯のラーメンに入れたチャーシューも自作です。
このチャーシューは(煮豚)自画自賛ですが、柔らかく美味しく仕上がりました。
このチャーシューもお重の中に加えましょう。
例年に比べると暖かな年の瀬です。
お玄関のクリスマスリースを片付けて、お正月リースに付け替えました。
明日は高野豆腐でも炊きましょうかね。
何もしないでおこう・・・と思いながらも、気になってあれこれしてしまうのは
主婦の習性のようです。
皆様もボチボチとのんびり年越しを。
年明けの「こどもワクワク食堂」のご案内
2020年1月25日(土)12時開店「こどもワクワク食堂」 子供無料、大人500円
次回の「ママ達のお話お茶会」は1月17日(金)10時~12時です。
「ママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆


