「障害者のママ達のお話お茶会」5月~ママの気持ち | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

明日はきっといい日になる - 高橋優

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

いいお天気になった金曜日。

今日、なっちゃんは作業所から遠足に出かけました。

行き先は太秦の映画村。

 

「舞妓さんの着物を着せてもらって写真を撮ってくる!!」

 

張り切って出かけて行ったなっちゃんは

お土産も買って帰ってくれました。

 

 

 

ニコニコしながらこのお土産を選んでくれたなっちゃんの姿を思い浮かべると

自然に笑みがこぼれます。

楽しかったんだろうね。

 

 

 

 

舞妓さんに変身したなっちゃん↑

なっちゃんが通う作業所では年に何度か今日みたいな遠足があったり

レストランにお食事に連れて行ってくださったりします。

家族ではなかなか行けない場所にも連れて行ってくださるのでありがたいです。

 

「お昼ご飯は懐石料理だった💕」

 

お~!! ごちそうだったんだね~ 

楽しい一日で良かった、良かった。

 

 

 

なっちゃんが京都に行っている間、私は今月のお茶会でしゃべり倒しておりましたよ。

 

先日、こちらのブログでもご紹介した三重県のママさんのことを話題に上げてみました→”お茶会を続けてきて思うこと”

 

こういうお茶会って他にもありそうな気がするんだけどな。。。。。

 

 

 

私が毎月開いているこの「障害者のママ達のお話お茶会」は基本的には問題解決の場ではありません。

普段、言いたくても言えないことや

聞きたくても聞けないことや

独り言みたいなつぶやきに至るまで

要は自分の中に溜まっているモノを出せる場所でありたいのです。

 

同時にその場にいる人達で想いをシェアできたらいいなぁって思っています。

 

「こんなことしてるのってウチの子だけ?」ってドキドキしていることでも

「あ~!それ、ウチでも同じことがあったよ~!」って同席した方から言われて

一気に場が和んだこともたびたびです。

 

 

 

 
 
今日も話しながら感じたのですが
子供に障害があったとしても、
逆にママに障害があったとしても
子育てをしているママの気持ちって障害とは関係ないのですよ。
 
 
ママ達はそれぞれに子供ちゃんに懸命に向き合っています。
 
 
私は、たまたま”障害者の~”という括りを設けましたが
様々な「お話お茶会」が存在していいのです。
 
三重県のママさんも”障害者の~”という限定された検索ではなくて
もっと広い範囲でのママ達の集まりを探すというのも一策ではないかと今日のお茶会でも話題に上りました。
 
役所がしているサークルとか、地域の子育てママの集いとか、同年代の子供のママ達の集まりとか
それこそ、私の様に個人的に開いているお茶会とか
あちらこちらに顔を出してみて、自分の波長に合ったところを探したらいいのかも?
 
意外と障害のあるなしに関わらず、気持ちを汲んでくれる人がその場にいてくれるかもしれません。
 
 
三重県のママさんにピッタリのお茶会が見つかりますように。
 
 
私が名古屋まで行ってみる?とかいう提案まで頂きましたよ真顔
”全国方向音痴協会会員”の私に環状線を通り越して新幹線に乗れとおっしゃるのか?笑
(環状線も鬼門やのに・・・! 方向がわからへんし・・・!)
名古屋駅で途方に暮れる自分の姿が容易に想像できて笑えてきます。。。。笑い泣き

でもさ、方法論としては大いに有りよね。
新幹線の駅を降りてすぐ目の前のカフェとかでお茶会をしてみる?
もちろん、日帰りで帰る。。。きし麺食べてから。
面白いかもしれない~と段々乗り気になってくる自分が怖いわアセアセ
ゆる~く心に留めておくことにいたします。
 
 
来月、6月のお茶会は都合により第2金曜日となります。
いつもの第3金曜日は翌日が主催する子供食堂の開催日のため、前準備で奔走しております。
6月は14日(金)10時から、いつもの場所でお待ちいたします。
 
 
「障害者のママ達のお話お茶会」 6月
日時    2019年6月14日(金)10時~12時
場所    カトリック兵庫教会
       神戸市兵庫区塚本通4-4-4
       (JR兵庫駅、神戸高速鉄道新開地駅、大開駅から
       徒歩10分)
参加費   500円
 
 
 

月の「こどもワクワク食堂」のご案内

 

5月25日(土)12時開店「こどもワクワク食堂」 子供無料、大人500円

 

 

 

次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は6月14日(金)10時~です。

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆