「障害者のママ達のお話お茶会」を続けてきて思うこと | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

JUJU 『やさしさで溢れるように』

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

毎月、第3金曜日の午前中にひっそりと続けている「障害者のママ達のお話お茶会」も

細々ながら3年、4年と続いています。

お蔭様でたくさんの方がこのお茶会に足を運んでくださり

私自身もたくさんの温かなご縁をいただきました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

先日、三重の方からメッセージをいただきました。

「こんなお茶会を探しています。東海方面でお知り合いはおられませんか?」

 

メッセージを読み進めるうちに

彼女が一人で必死でがんばってきた姿が浮かんできました。

役所に尋ねても思わしい返事をもらうことができず

あれこれと彷徨ってやっと、私のお茶会にたどり着かれたようです。

 

よくぞ探してくださいました。

遠すぎてお越しいただけないのが非常に残念です。

 

 

私が始めたこのお茶会が無駄では無かったと思えました。

物理的に参加することは無理かもしれませんが

ご縁ができたことはとてもありがたいことです。

そして、このお茶会のような集まりを必要とされているママ達の存在を改めて想います。

 

 

 

 

 

「障害者のママ達のお話お茶会」にお越しになるママ達は様々です。
子供ちゃんの障害の種類や程度も様々ですし

最近は「障害者じゃないけど行ってもいいですか?」と来られたママさんが

回を重ねるごとにドンドン表情が明るくなっているのが嬉しいことです。

 

私はカウンセラーでもありませんし、

子育てや障害者のケアに対する専門家でもありません。

このお茶会ではその場で話されたことを解決するのが目的ではありません。

 

 

 

心の中にたまっていることを吐き出すこと。

年中無休、24時間フルタイムで動いているママ達がスイッチをオフにする時間。

ずっと緊張している心を緩める時間。

”ママ”から”ワタシ”に戻る時間。

 

 

なので、私は基本、「ふん、ふん・・・」とお話を聞くことに徹します。

来られたママからしたら、その”しゃべる時間”が必要だったりするのです。

その昔、なっちゃんが小さかった頃に私が欲しかった場所なのです。

 

 

お茶会に来られるママ達はあの頃のワタシです。

脇目も振らず、必死で前だけを見て泣きたい気持ちも我慢して歩き続けていたワタシの姿が重なります。

 

 

 

 

ダイジョウブだから。

いっぱい迷うことも、悩むこともあるけれど

ダイジョウブだから。

 

もっと肩の力を抜いてもダイジョウブだから。

できなくてもダイジョウブだから。

気を抜いてもダイジョウブだから。

 

頑張りすぎなくても・・・・ダイジョウブだから。

 

 

 

 

今、ものすご~~~く頑張ってる人に言ってもきっとわからないの。

「このおばさん、何をのんきなことを言ってくれるねん。。。。」ってきっと思うの。

そうやねん。

きっとわからへんねん。

私も同じことを言われても、その時はきっと絶対にわからなかったと思うよ。

 

必死になりたい時はとことん、必死になればいいの。

頑張りたい時は、とことん頑張ったらいいの。

走りたい時は走ったらいいの。

それも中途半端じゃなくて、自分でこれ以上無理!って思うくらいにしてみたらいいと思うの。

 

悩んだり、悲しんだりすることも

その時は思う存分、悩んで悲しめばいいと思うの。

途中で止めなくてもいいのよ。

(こんなことでは私はダメだ!とか変な理由をつけて止めなくてもいいの)

 

 

 

 

臨界点(その人によって違うから、それこそ色々だと思うけど)に達したら

ふっと抜ける瞬間が来るように思うのです。

 

でもね、必死になっている途中でも多分、息切れしてくるから

そんな時にこのお茶会を使っていただきたいのです。

 

 

 

ホッと一息つく時間です。

肩の力を抜く時間です。

”ママ”から”ワタシ”に戻る時間です。

 

ほんの2時間かもしれないけど

その2時間が必要な時があるのです。

 

 

 

遠く三重県から頂いたメッセージで改めて自分の立ち位置を確認することができました。

 

 

「障害者のママ達のお話お茶会」は

”障害者の~”とありますが、ご興味のある方ならばどなたでもご参加ください。

障害があろうがなかろうが、子供に対する想いは同じです。

このお茶会で他の方のお話を聞くことで納得することもあるでしょう。

それぞれの想いでこの場をお使いください。

 

私はいつもお待ちしています。

 

 

 

三重県方面で同じようなお茶会をされている方がおられましたらご連絡くださいませ。

メッセージをくださったママさんにお繋ぎしたいです。

 

 

 

 

 

月の「こどもワクワク食堂」のご案内

 

5月25日(土)12時開店「こどもワクワク食堂」 子供無料、大人500円

 

 

 

次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は5月17日(金)10時~です。

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆