Cyndi Lauper - True Colors
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日はあるセミナーを受けに中津まで行ってきました。
「色彩からコミュニケーションスキルをアップする」と題されたセミナーでは
自分が好きな色、気になる色から自分の性格や行動特性、
コミュニケーションのパターンを導き出してもらえます。
一生懸命に話をしているのに相手に伝わっていないとか
初対面の人にどのように接してよいのかわからないとか
人と接する時の対応の仕方にストレスを感じている人は意外に多いものです。
身近なところではお子ちゃまだったり、ご主人だったり。
会社の同僚や上司との関係も色が解決してくれるかもしれません。
キレイな色のカードを使ってのワークでは
普段、何気なく選んでいる自分の好きな色が
自分自身の行動にも影響することがわかってビックリです。
カードを使えない職場などでも
相手の人が好んで使っている小物の色とか、ネクタイの色などで
その人の”色”をうかがい知ることができませんか。
職場で何だか居心地が悪かった人・・・・
カラーチェックをしてみたら、夏色の自分以外はみんな秋色だったので
妙に納得した~とか。
春色の人と秋色の人では
褒めて貰って嬉しいポイントが違っていたり。
そして、何より面白いのが
この診断で使う”自分色”がその時々で変化することです。
骨格診断などから分析する”自分色”はある程度、特定されます。
(ちなみに私は夏色さんです)
今回の診断はその時の自分の環境や心境が反映するので
今日が春色でも半年後は夏色かもしれない~という変化があるそうなのです。
おもしろい!!
実は、このカラー診断を毎月開催している「障害者のママ達のお話お茶会」でもしていただこうと考えています。
自分の色、お子ちゃまの色、ご主人の色・・・
家族の色がわかっていたら、声のかけ方もかわるかもしれません。
子供ちゃんの褒め方も違ってくるかもしれません。
知っているか、知らないかで今後の人間関係のストレスが変わってくるとしたら?
また日が決まりましたら改めてお知らせいたしますね。
みんなで一緒にワイワイ言いながら、色のお勉強をしてみましょう。
講師の浅野間仁美さんは私の古くからの友人です。
アクセサリー作家さんであり、キャリアコンサルティングの資格もお持ちです。
長年の経験に培われたアドバイスは的確です。
自分の中にあるモヤッとした疑問を色が解決してくれそうです。
次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は3月17日(土)10時~スペシャル企画音浴会
お申し込みは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆