*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ラグビーのワールドカップをご覧になりましたか。
我が家はパパさんがラグビー大好き人間なので
今朝なんて(私は寝てたので知らないけど^^;)
3時過ぎからテレビにかじりついていたらしいですよ。
素晴らしい試合でした。
残念ながら次のステージに進むことはできませんでしたが
先の南アフリカ戦と合わせて
ラグビー史上に残る好ゲームになりました。
大活躍だった五郎丸選手がTwitterでつぶやいた言葉が
非常に印象に残ったのでご紹介します。

「人を大切にする集団は必ず好循環を生み出し、
強くなるだけでなく人々に愛され
憧れの集団になるのだと思う。」
”人を大切にする”って、とても深い言葉です。
ラグビーやその他のスポーツに限らず
日々、暮らしていく中でも忘れてはいけないことだなぁと感じます。
”人を大切にする”って、どんなことだと思いますか?
色々な場面が想像できますが
私は「その人の個性を認めて、その個性を大切に思う事」だと考えます。
それぞれに生き方があり、大切にしているものがあり
自分とは全く正反対の生き方をしている人がいても当たり前です。
そんな正反対の生き方をしている人の存在もちゃんと認めること。
私は・・・・できているやろか?
無理やりに右向け右!で右を向かそうとしていないやろか?
左に行きたい人の左に向かいたい気持ちをわかろうとしているやろか?
自分自身に自問自答する言葉になりました。
”強さ”ってなんやろ?
力の強さだけが強さなんだろか?
ホントの強さってなんだろ?
五郎丸選手の言葉は
今の私に色々なことを考えさせてくれました。
4年後のラグビーワールドカップは
日本での開催が決まっています。
素晴らしいプレイをライブで観たいなぁ。
今からこっそりとワクワクしています。