今夜はご縁があって中国の方が集まるパーティーに参加させていただきました。
中国は旧正月を祝います。
今年は2月19日。
神戸の南京町でも”春節祭”が開催されます。
今日のパーティーは
その春節祭を前にした
いわゆる・・・カウントダウン・パーティー♪
とても賑やかで楽しい時間でした。

南京町で時々見かける獅子舞も
すぐ近くでたくさんのパフォーマンスをみることができて
ちょっと感動してしまいました。
中国の獅子舞は
よくよく見ると結構カワイイです。
私が小さい頃は
お正月頃に近所の商店街に獅子舞が登場して
幼い私はエライ怖かった記憶があります。
最近、日本の獅子舞って見かけませんねぇ。
何だか残念な気がします。
文化継承という部分では
中国や他の国々に大いに学ばねばならないと痛感しました。

国が違っても、人種が違っても
”行く年、来る年”を思う気持ちは同じなんだなぁと
にこやかに談笑する同じテーブルの華僑の人達の笑顔に
国境を越えた親しみを感じました。
私達が新年を迎える時と雰囲気は同じです。
「新しい年もどうぞよろしく」
「来る年がすばらしい年になりますように」
あちらこちらで交わされる言葉は
明るいイントネーションでした。

チベットの美しいお嬢さん達がダンスを踊ってくれたり
日本人の男子大学生が広東語で歌を歌ったり
ゲームや抽選会もあって会場は大盛り上がり!
生まれた国を離れて暮らす人たちが
心置きなく、母国語で話ができる場所・・・
きっと私達にはわからない固い絆があるんだろうなぁ。
日本はどんな国ですか?
住みやすいですか?
人は優しいですか?
私達、日本人が遠い国から来たあなたたちのために
できることはなんですか?
国同士のお付き合いは色々と難しいものがありそうですが
今日、お会いした中国の人達は
みんな笑顔がステキな方々でした。
肌で感じた国際交流。
国の壁は高くても
人間同士のお付き合いは別物ですね。
せっかくだから
挨拶くらい中国語でできるようになろうっと・・・・
会場で見かけたふくよかなお嬢さんに
思わず名刺を渡しそうになった私です(・・。)ゞ
耳ツボダイエットのお申し込みは
070-5463-8902
まで
「耳ツボダイエットのカウンセリングが受けたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで → ☆申し込みフォーム☆
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
耳ツボダイエットとは?
ご予約の流れ
ゲストのビフォーアフター例
38歳 会社員 女性
17号から9号サイズへ!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲