こども食堂を長年続けていると色々なご相談もお受けします。
自分の経験上、お答えできることはお話しします。
わからないことがあれば、役所など関係各所にご案内することもあります。
ここ最近、居場所を立ち上げたい方のご相談が増えています。
皆様、それぞれに子供達やママ達の現状を案じてご自分のできることを探しておられる様子に触れて温かな気持ちになります。
方法は色々あります。
その居場所が誰かの笑顔に繋がると思うと嬉しくなります。
ただ、気になることがひとつ。
皆様が口をそろえて「NPOになる方法を教えてください!」と言われるのです。
いやいや・・・「こどもワクワク食堂」は立ち上げから9年経つけど、未だに任意団体やし。
任意団体でもぜんぜん困ってないし。
逆になぜNPOになりたいの?
一様に即答ができないのです。
とりあえず、NPOになっておけば助成金とかももらえるんじゃない?くらいの認識です。
任意団体でももらえる助成金もあるし、がむしゃらにNPOにならなくてもゆるっと任意団体で始めてみて、活動が軌道に乗ってきたところで本当にNPOになる必要があると感じたら申請したらいいんでない?
なぜでしょうね?
私が「任意団体でも活動できるよ」と言うとキョトンとした顔をされるのです。
なんかね、目的が”居場所の立ち上げ”じゃなくて”NPO法人になること”にすり替わってる気がするのよね。
まぁ、法人格を取りたければ止めませんが。。。。。。
私、任意団体のままの活動でも全く困っていません。
過去に何度か「NPOになれば?」とのお誘いもいただき、説明もお聞きしましたが。
個人的に全くメリットを感じなかったので任意団体のまま今に至ります。
実際、何も困っていませんし、余分な書類作成がないので気が楽です。
(知り合いの法人格は書類の山に埋もれて悲鳴をあげています)
もちろん、活動によっては法人格を取った方が動きやすい場合もあろうかと思われますのでダメという訳ではないのです。
最初から取らなくてもいいんでないの?という話です。
NPOどころか、一般社団法人だって取ろうと思えば取れますから。
まずは、自分が何をしたいのか、目的をはっきりさせることです。
くれぐれも”NPOになること”が目的になりませんように。
活動を続ける中で必要になったら取れば良いのです。
先日、お話しした方はこのことをしっかり理解してくださって安心しました。
どうぞ、ご自分がしたいことを出来る範囲で始めてみて、それを続けてください。
そして、存分に楽しんで活動してください。
楽しく活動しているところには自然と人が集まります。
「●●をしなければならない」という義務感が湧いてきたら立ち止まって今一度、初心に戻ってください。
”しなければならない”と感じた時にはきっと無理をしていますから。
私は「こどもワクワク食堂」の活動が楽しくて楽しくて。
よく「困ったことはなんですか」という質問もお受けするのですが「楽しすぎて逆に困ったことが見つからない」とお答えするとビックリされますが本当です。
楽しいのです。
私がお気楽に楽しんでいるので、人も集まりやすいのかなという気はしています。
だって、せっかく動くのに楽しくないと続きません。
義務感で動いていると周りの空気が重たくなるように思いません?
楽しいから自然と人も集まります。
来る方もどうせならば楽しい方がいいでしょ?
キーワードは「楽しむ」ことです。
お気楽すぎますか?
お気楽くらいでちょうどだと思いますけど。
楽しい居場所が増えると嬉しいです。
次回の「こどもワクワク食堂」は
2025年10月25日(土)11時半~13時半頃まで
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)
場所 中道地域福祉センター
神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆