5月24日は午後から昼飲み。
まずは創成川公園で開催されていた「さっぽろ焼き鳥テラス」へ
タイミングよくテーブル席をGet
長野から出店している「やきとり番長」の美味だれ焼き鳥
甘辛いタレの味がビールにピッタリ
美唄焼鳥たつみ
ここのブースが一番人気でした
ビール2杯飲んで後、大通公園へ移動。
ライラックも満開
7丁目会場で道産ワイン
泡、白、赤を1杯ずつ頂く。
ラムの生ハム、ニョッキ、チーズ豆腐
ワインのつまみにぴったり。
外飲みを満喫し、〆の札幌ラーメンショーへ。
続く。
旅の最後は、新千歳空港の「らーめん空」へ。
平日なのですんなり座れた
みそラーメン(1,100円)
観光客には焼きとうきびラーメンが人気みたい
塩分濃度高めの濃厚スープとプリプリの縮れ麺の組み合わせは、札幌ラーメン王道の味
バラチャーシューは箸で崩れるほど柔らかい
メンマ、味玉、炒め野菜、ネギなど具材も充実
おろし生姜も良いアクセントになっています
2日目の夜は、中洲からほど近い水炊きの名店「いろは 博多店」へ。
店内には有名人のサインがずらり
こちらはすき焼きも有名のようですが、せっかく福岡に来たので水炊きのコースをオーダー。
まずはビールで乾杯
お通しの酢モツ
さっぱりとした味わい。
並々と注がれた鶏白湯スープ
まずはスープだけをいただきます。
柚子胡椒を少し入れて、スープの旨味を堪能。
次に鍋に入っている骨付き鶏もも肉を
身がプリプリ
鶏つみれ
野菜など
ここでようやく鍋
つみれも野菜もスープも絶品
イチローズモルトのハイボール
グラスが斜めに!
〆にチャンポン麺をいただき水炊きコースを堪能
一度で三度も四度も味わえて大満足
札幌ではこのような本格的な水炊きが食べられるお店がなかなか無いですねー
続く…。