しまなみ海道〜石鎚山ツーリング〜その③。
石鎚山を後にして急ぎ次の目的地へ。
石鎚スカイラインを気持ち良く抜けて道後温泉へ。
道後観光協会さんで道後泉海ちゃん。
道後温泉は何度も来てるけど、夜中ばかりで寄れてなかった。
16:33 道後観光協会さん

みきゃんちゃんとのコラボも。

観光協会さんの向かいにあるローソンで愛媛来たらこれ飲まなきゃのポンジュース。

もう最終まで終わってて、走ってるのは見れなかった坊っちゃん列車。
坊っちゃん列車

伊予鉄道道後温泉駅はスタバもあって賑わってた。
伊予鉄道の道後温泉駅

坊っちゃんカラクリ時計はフルバージョン押さえたと思ったら…なんかオチがあった。
どっちかといえばマドンナカラクリ時計な感じ。
坊っちゃんカラクリ時計

時間も押してたので温泉はまたにして次の目的地へ。
鈍川せせらぎ交流館さんで鈍川まなみちゃん。
鈍川温泉はお初。
18:07 鈍川せせらぎ交流館さん

缶バッチとライン登録でもらったステッカー。

21:00まで営業だったので温泉に浸かって一休み。
お湯が柔らかくて疲れた体を優しく癒してくれる温泉だった。
夜は走りたくなかったけど、まなみちゃんに完敗。
気持ち良すぎてもうこのまま寝てしまいたかった。

いつまでもこうしてるわけにも行かないので、なんとか起き上がって宿のある今治へ。
今治の街に着いたくらいから目の前で花火が上がり始めてて、渋滞してたけどこれはこれでいいやって気分に。
宿に入る前に晩ご飯の予定だったので白楽天さんに。

晩ご飯は今治来たらこれ食べなきゃの豚玉子飯。

晩ご飯食べ終えて外に出たらちょうど花火のクライマックスを見れて、今晩はついてたなぁと思いながら宿へ。
花火終わりで街はごった返してたけど、宿が近かったので助かった。
21:20 宿にチェックイン

落ち着いてから夜の今治の街を散歩に。
扇風機みたいなのあってなんで?ってなってたけど、プロペラで納得。
22:53 今治公会堂前のプロペラ

最寄りのローソンが花火終わりの若者たちで凄くカオスな感じになってたけど、なんとか脱出してプロペラの前でアイスを。

いちど宿に戻って冷たいものを冷蔵庫に入れてから駅の方へ。
今治の駅も初めてだった。
駅の中をうろうろしてたらもう閉める時間と言われて外へ。
23:34 今治駅

宿に戻って就寝。
