しまなみ石鎚ツーリング〜その②。
先ずは第2駐車場から土小屋登山道の入口へ向けて来た道を上る。
道から少し入ったところにポストがあったけど、用紙は切れてたので事前申請は必須な感じ。
10:30過ぎに登山開始。
10:53 序盤は緩いところを坦々と行く。

夏休み入って子供たちがたくさん上ってた。
こういう時はのんびり行くしかない。
走行しているうちに成就ルートとの合流地点まで来てた。
鳥居をくぐって上へ進む。

少し上るとトイレのところで皆さん休憩してた。
11:39

上りはじめにトイレ行けてなかったので、100円の協力金をポストに入れてトイレへ。

ここの直ぐ上で二の鎖と迂回ルートの分岐があったけど、ぱっと見だと木に隠れて二の鎖の案内看板が見えてなくて、なにも考えず迂回ルートを上ってしまってた。
せめて三の鎖は上ろうと行ってみたけど。
12:00 三の鎖に向かうとこ

UFOラインを走って来て腕がそこそこ疲労してたのと、元々高所恐怖症な人なので、途中で靴が滑ったら怖くなって撤退してしまった。
なめててATRで来てたけど、せめてスピードゴートで来るんだった。
三の鎖

でもまぁ良い景色だった。

びびりながらもなんとか下りて迂回ルートから上を目指す。
ルートの途中にかわいい花が咲いていた。
12:11

アップも。

程なくして石鎚神社に到着。
12:17

山頂もそれほど涼しくはなかったけど、景色は最高だった。

なんとなく滅多にしない自撮り。
人工物が多くてポールはあんまり使い道がなかった。

お参りして天狗岳は眺めるだけにして下山。
山頂尖ってるし、時間も押してたし、この時はもう向かう気にならなかった。
12:31

ささっと下って駐車場まで。
お遍路さんの格好をした方達も結構見た。
浮石踏んでちょっと捻挫したけど大事には至らず。
13:55

石鎚山土小屋ルート
8.9km 3:14 584m 1600kcal 145bpm
つづく…
