九州人吉ツーリング〜その①。
姫路から帰って来た翌日からZRX1200DAEGで九州は人吉へツーリングに行って来た。
昼過ぎてから出雲を出発。
江津くらいから霧雨状態になってレインウェア着用。
山口に入って阿武の道の駅で一休み。

酷くはならないけど止みそうにもない感じだった。
長府でガソリン入れた時に、店員さんに天気どうだったか聞いたら、雨はまったく降ってなかったとのこと。
ホテルに着いて、フロントから目に届く入口近くに停めることが出来た。
連休中日だったからか他にモーターサイクルはなく、仕事で宿泊してる感じの人の方が多そうだった。

夕食付きプラン(1000円くらい割引)だったので、下のジョイフルで晩ごはんを。
先ずは軽く1杯。

メインはかつとじ定食を。

まだ岡山、姫路と続いたブルベの疲労も残ってたので早めに就寝して1日目は終了。
翌朝も朝ご飯はジョイフルで。
起きた時から外は雨だった。
関門橋はウェットなうえに横風が強くて怖かった。
東九州自動車道に入ると更に雨脚は強くなり、由布院のあたりは土砂降りな感じになってたのでPAに逃げ込んだ。
囲いはないので暖かくはないけど、走ってるよりはまし。

そのうち雨も小降りになって来たのでリスタート。
やまなみハイウェイを走る頃には雨はほとんど上がってた。
路面はウェットだったので、やまなみハイウェイをこんなにゆっくりと走ったことないわってくらいなペースでのんびりと。
それはそれで楽しめてた。
長者原も霧で真っ白。

いつもと違う景色でこれはこれでありかな。

今回は登山はなしなので、代わりにいつも素通りしてた九重のmont-bellに寄ってみた。

ウイックロンの大分Tシャツとショップオリジナルのタオルをゲット。

熊本に入りとりあえず草千里ヶ浜に向かったけど、駐車場待ち渋滞してたのでそのまま通り過ぎて南阿蘇パノラマラインの展望所でひと休み。

疲れてたからか、無意識に来た方へ戻ってしまい、もう一回草千里眺めてから熊本市街地の方へ降りて高速で人吉に向かうことに。
そろそろガソンリも入れないとと思ってたら、益城熊本空港ICの手前にガススタあって助かった。
「ましき」って読むの知らなかったけど。
人吉の手前の山江SAでルート確認もしたかったのでひと休み。
時間的に高速乗ってなかったら間に合ってなかったので道間違えてて正解だった。
ルートチェックしたら人吉よりその先の人吉球磨スマートICで降りたほうが良さそうで、降りる前に確認しておいて良かった。




