奥津温泉 奥津かがみちゃん | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

GW中盤は奥津温泉へ。

岡山ブルベで何度も横を通り抜けてはいますが、いつも早朝なので道の駅はまだ開店してない時間帯ばっかりでした。


少しでも高速料金を抑えようと蒜山から下道で向かいましたが、途中で曲がるところを見落してて、岡山300恩原奥津の逆走ルートを走ってしまってました。

いつものTCのとろ温泉天空の湯の看板を見るまで気づいてませんでしたけどw

燃費重視でタントを選んでて良かったです。

自転車だとそれ程感じてませんでしたが車だとホント酷い道w


宿に着いて夕食まで時間あったので、歩いて道の駅へ行ってみました。


先ずは観光協会の方へ。
奥津温泉の温泉むすめは奥津かがみちゃん。
奥津温泉特別観光大使に任命されてました。
個人的にはそのたすきは要らないけど…

等身大パネルは3種類も。

色々展示もされてました。

次は売店の方へ。

こちらも展示物ありました。
湯郷温泉も湯原温泉も泊まったことあるけど、その時はまだ温泉むすめの存在を知らなかったのでまた行かないと。

お風呂入ってから晩ごはんへ。

スタンダードプランでしたが、十分食べごたえあったし、どれも美味しかったです。

部屋に戻って露天風呂の時間を待ってる間に寝てしまい、露天風呂には入れそびれました。

翌朝はいつもより1時間遅めの朝でしたが、朝食前の朝runで奥津渓に行ってみました。
行きの下りはのんびりとロードで。
新緑のトンネル気持ち良かったです。

奥津渓の撮影スポットにチョコっと立ち寄りました。

秋に来たら紅葉でもっといい景色が見れそうです。

下流の179との合流地点まで走って折返しました。
帰りはトレールでと思ってましたが、見つからなかったです。
どうやら対岸側だったみたいです。

8kmちょいを1時間程ののんびりペースでしたが、帰路はひたすら上りだったのでそこそこ走った感じはありました。

宿に戻って朝食前にロビーを散策しました。

今回の宿は米屋倶楽部さんでしたが、名前の通り少しモダンな感じの宿でした。
外にはプールもあったので、夏はプールも入れるのかな?

朝ごはんも美味しかったです。
ご飯はおかわり自由で三杯食べてしまいました。

外にはドッグランスペースもあって、ペット連れの方が結構おられました。
おそらく階を分けてあって、自分が宿泊してる階は特に獣臭はしてなかったです。

帰路はちゃんとルート確認してから帰りました。
正解は179から482を通るルートでしたが、こっちも岡山ブルベで見覚えのあるルートでしたねw