費用対効果 | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

11速化にカーボンディープホイールとか、欲しいものは多々ありますが…

カーボンディープホイールで軽くなってもせいぜい100g。

スペアチューブがスペアタイヤになったら280-65=215gの重量増。

トータルで115gの重量増です。
サドルバックやめてとんとんくらいかな?

軽量化という点では効果無しですね。

チューブラーのメリットとディープの効果はあるんでしょうけど、20うん万出す価値あるのかというと…
今の自分のレベルでは効果も薄いですね。

見た目は格段に良くなりますが…


11速化も重量的にはメリットなくて、デュラで組んでも190g程しか軽くならないです。



結局一番の効果はモチベーションアップということになりますねべーっだ!




明日は昼間に先日のルートを走ってみます。
ホイールの違いを確認してみようかと思ってます。





Android携帯からの投稿