バイクの調子が悪い。

正確に言うと、フロントブレーキの効きが悪い。

走ってる時のディスクとパットの擦れる音が尋常じゃないし、
ブレーキをかけると『ギガガ…ギュイ…』とあきらかに金属の擦れる音がする。

パット、無くなりました…?

「パットも大丈夫!」と、以前言われてたのに、倉敷で…。

おかしい…。


…あれ、おかしくない。

その後5000Kmぐらい走っている。

ダメでしょうが。

ついでにオイルもダメでしょうが。

と言う訳で、今日は青森市のレッドバロンを目指す。

「ちょうど真ん中地点」と言う道の駅よこはままで走り、一休み。

お土産を見ていたら、視界に子供が。

ん?と見ると、少年ー!!

同じ方向でしたか!

今朝あんなに暴れたのに、まだまだ元気いっぱいで、目を離すとどっかに消える少年。

こりゃー!そっちに行くでない!

若夫婦と地図を見てルート確認。

ここからはもうカチ合わないなぁ…。

じゃあ、良い旅を!!

少年「バイバーイ」

私「バイバーイ」

を、数回。

ん~!愛おしいっ!!


暖かくなってきたからと、カッパを脱いだら雨が降るもので…。

けれど、このぐらいなら我慢出来るぞ。

フロントブレーキを極力使わないよう、エンジンブレーキとリアブレーキを駆使。

割り込んじゃダメー!!

ギュギギィー

ひー!


何とか浅虫まで到着したから、道の駅で休憩。

倍疲れるわ。

休憩室のテレビに食い入る。

何か、逮捕されてるけど、そんな事件があったことすら知らなんだ。

出発しようと駐車場に行くと、隣にJazzが止まってた。

このJazz、道の駅よこはまにも居た!

すぐにオーナーの素敵ミドルが来た。

何かかっこいい。

ちょっと話して、先に出発して行った。

私もすぐに出発。

道の駅からの信号は感知式。

バイクを降りてボタンを押してたら、道の駅に白のドラッグスター400が、旅仕様で入ってきた。

シールドの色も一緒で、何か嬉しくて見てたら、向こうも見てて、会釈。

さらに見てたら、バイクを降り、カメラを向けられた。

ピース!!

そして、お互いに親指を立てる。

「グッドラック」

この通じてる感、たまらん。

見ず知らずの旅人が、見ず知らずのまま通り過ぎる。

でも、見ず知らずだけど、同志。


青になって走り出してから、戻って話せば良かったか…とも思ったが、
ただ通り過ぎる旅人ってのもかっこいいか。
朝、初めて、ユースの食事をいただいた。

日本一周の先輩夫婦と、2歳くらいの男の子を連れた若夫婦が、昨日の宿泊者。

ご夫婦通しが偶然知り合い!

みんなでいただきます!

ご飯は、すんごくおいしかった!

そして、楽しかった!

男の子が、おしゃべりで、おふざけが大好きで、ずっと笑わせてくれる。

「おいしーです!」と、一口食べるごとに言っている。

か、かわいぃ…。

食後、ご夫婦同士で大人の会話。

少年と私は食堂で子供の遊び。

テーブルの周りを走り回ったり、電車と踏切ごっこという、単純極まりない遊び。

なのに、楽すぃぃ~☆

ケッタケタ笑いながら走り回った。

あー、疲れた~。

延々と終わらぬ子供のしつこさを忘れていたわ。

それにしても、天真爛漫で屈託の無い姿に、何とも幸せな気持ちになる。

子供はいーのお。遊び相手にぴったりじゃ。

みんなゆっくりしてたから、私もゆっくりしてしまう。

しかし、少年が出発するそうで、最後に写真撮らせて!とせがむ。

よぅそろお-Image142.jpg
少年よ、カメラを見ておくれ…。


ついでにみんなでも撮ろう!となるが、
よぅそろお-Image143.jpg
一枚目、失敗…

少年が照れて隠れてしまったから、無理矢理引っ張り出すが間に合わず…。

だっこされてようやく成功☆
よぅそろお-Image144.jpg
ちなみにママは手前の女性。

後ろの女性をいたく気に入ってしまった少年。

この~、女好きぃ~!


少年夫婦を見送ってから出発。

お世話になりました!!

こんなにほのぼのしたユースは初めてだったかも。

また来まーす!!

ベアレントさんと日本一周先輩夫婦に見送られ、ご機嫌で走り出す。

天気はどんよりしてるけど、水平線くっきり。

予報は雨だけど晴れるかもっ。

カーブや直線、水平線。

やっぱり走るの楽しいわ♪

クネクネ快走路。

たーのしー♪

確実に腕上がってる~♪

ふと道の脇、草が不自然に動く。

見てみると、猿!!

フサフサしてて小さくて可愛い!

この子達、北限のサルだ。

私に警戒していた。ごめんね。


天気はどんどん良くなっている。

水平線の向こうに、陸が見えた。

北海道!?

じゃないにしても、霞んで浮かび上がる島は、幻の大陸みたいでワクワクした。


国道は内陸に入り、さらに国道より内陸へ。

川内湖に向かう。

牧場が広がり、牛がのんびりと草をはんでいた。

湖は静かにたたずんで、橋を横たえている。
よぅそろお-Image138.jpg

海沿いと全然違う眺め。

道の駅に入ってみたけどどうやら終了している。

のでUターン。

すると、キャンプ場発見!これはツーリングマップルに載ってないぞ!

ワーイ☆と行ってみた。

ほうほう。いいね!

木が無くてまる見えだし、風が強いのが難点だが、施設が綺麗!

あっ…………!あ。

ダメだ…。

広い駐車場には、グルグルとタイヤの跡。

ケータイは圏外。

キケーン…。

つか、SoftBankよ!!圏外多すぎるよ!?

日本一周して、一番電波の悪い会社だぞ!!プンプン!!

仕方ない、脇野沢のユースに泊まるか…。

今日はキャンプしたい意欲マンマンだったのにな…。

ちょいと気落ちして、脇野沢へ向かった。

しかし、この先の道が、全てを忘れさせてくれたのだ。

牧場とも海沿いとも違う、深い森が霧を纏い、何とも言えない光景。

上手く言葉に出来ないけど、私と相棒が、木々に溶けた様な感覚。

山が森が、森が木が、私達を包み、なのに拒絶する。

一台も車と会わずに走り抜ける。
よぅそろお-Image139.jpgよぅそろお-Image140.jpg
ふと、山の峰の向こうに水平線。

太陽が輝き出す。

神々しいとかじゃない。

当たり前の顔をして、自分の体に私達を滑らせる。

なんという所か、下北半島。

奥深い。


道の駅わきのさわに到着し、ようやく電波が入った。

もう時間は17時過ぎ。急いで電話。

よし!今夜の宿確保ー!

って、ここにもキャンプ場あるのかいっ!!

後5分早く気づけてれば…ショック。

まあこれも思し召しでしょう。


ユースに着くと、いい雰囲気を持つベアレントのご主人が出迎えてくれた。

お風呂をいただき、ご飯のカップ麺を食べてたら、ご主人が書いた新聞記事のスクラップを発見した。

北限のサルや、カモシカを追い、写真を録りながら生態研究している。

面白い。

夢中で読んで、ご主人とさらに話す。

面白い!来て良かった!!

さらに、宿泊者に、日本一周経験者がいて盛り上がった。


ああ、こういう事なんだ。
尻屋崎から、大間崎まで、私の計算では、半日かかる予定だった。

けれど、午前中から昼過ぎでまでで到達した。

今日は、願掛岩の辺りでキャンプの予定だったが、思ったよりずっと早く着きそう。

どーすっかなー…。

まあ、願掛岩へ行くか。


ツーリングスポットたる道を走り、到着。

キャンプ場いい感じ!!

けど、この時間ならもう少し進みたい。

願掛岩を見に行くと、右に女願掛岩、左に男願掛岩と挟まれて、真ん中に、恋人達のスポットがあった。
よぅそろお-Image129.jpg
昔は、ここ、鍵掛岩とも呼ばれていたそうで、柵に鍵をかけて縁結び祈願をしていた。

男女とあるから、御利益ありそう…。

カップル限定だけど…。

道の向いに睡蓮?の花畑があったから、眺めながら休憩。

すんごい絵になって綺麗なのに、ペットボトルが投げ入れられててがっかりした。

手が届かん!!


やっぱり先に進む。

少し離れた所から見た男願掛岩があまりに巨大で度肝を抜いた。
よぅそろお-Image131.jpg


次は仏ヶ浦。

『仏ヶ浦駐車帯』にバイクを停めて、展望台みたいな所に行くと、この世とは思えぬ光景…。

よぅそろお-Image132.jpg

な、何だ、これは…。

日本うんぬんじゃなく、この世ですら無いぞ…。


近づいてみた。

よぅそろお-Image133.jpgよぅそろお-Image135.jpg

薄緑色の岩が、視界を遮る様に立ち並ぶ。

海が透明なエメラルド。
よぅそろお-Image134.jpgよぅそろお-Image137.jpg(白いのはクラゲ)

何ここ。何。

生きたまま来ていいの?

極楽か地獄か、浮世離れしすぎている。


そんな場所に近づくにはもちろん苛酷な道を歩きましたとも。

登りの帰り道は、地獄でしたとも。

汗がタラタラと生え際を流れた。

『熊注意』の散策路、無理して歌を歌って歩いてた。

余計に息が乱れる!

ハー、ハー、ハー、

覚悟無しに突入する道では無かったな…。


んーと、次は、、、



まあ走ってみよう!
尻屋崎から、最北端大間崎へ!!

の前に、腹ごしらえ。

ドライブインにて、朝昼食。

特産みたいの無いかな~、無いな~。

「塩ラーメン!」

頼んでから席について、セルフのお茶を飲みつつ振り返ると、海鮮ラーメンとかあるし…。

失敗!!

シンプル過ぎる塩ラーメンにて腹を満たした。


外に出るといよいよ天気になってきた。

着膨れしている私にはちと暑い。

でも、走ればきっと寒くなると思ったから、そのまま走り出す。

大正解。

空気はヒンヤリ。


下北半島は来たの初めてだけど、ここは間違いなく極上のツーリングスポット。

なんて気持ちの良い道でしょう!

北海道に近いからか、とても良く似てる。

広い景色に、険しい海岸線。

絶好調~!!

ポツポツと居るライダーはピース!!

絶好調~♪♪


そしてついに、本州コンプリート!!

最北端大間崎!!
よぅそろお-Image130.jpg

やったぞーー!!!


曇ってて北海道は見えないけど、ウミネコが鳴く海峡はまさに演歌の世界。

弁天島に群がるウミネコを眺めたり、海に石投げしてる小学生を眺めていたら、見た事あるバイクが…。

「んん!?」

おお~!やっぱり会った!

走り寄ると、今朝キャンプ場でお話したライダーさん!!

記念に写真撮影☆
よぅそろお-Image128.jpg
アホな私に付き合ってくれてありがとうございます☆


北海道へ渡るフェリー待ちをしているそうで、しばらくおしゃべりをして、ワタクシはまたお先~!

写真送りますねー☆


大間崎を後にして、私は道に迷った…。

脱出できーん!

しかし、勘が働く様になった成長加減をいかんなく発揮。

国道ただいまー!