今日こそ名古屋を出よう。

きっと都会にいるのもよくないんだ。

名古屋の道はどこもとても混んでいる。

そんな中、何だか涙が出てくる。

特別で、貴重な時を過ごしているのに、何で慣れてしまったんだろう。

いつだって、ビギナーでいたい。

今自覚出来て良かった。


ふと、海が見たくなったけど、今岐阜に行っとかないと、行きにくい。

せめて水を…と養老の滝へ向かう。


知らない街の知らない道。

相棒と駆ける。

その奇跡を、忘れちゃいけない。


ポールが折れてるから…という言い訳を忘れよう。

宿に寝れる安心感に、旅のストイックさを忘れるんだ。


無償に心細くなって、親しい人と話したくなったけど、
依存せずに、自分で消化しなきゃ。


幸い、バイク熱だけは衰えてない。


相棒、まだしばらくは、私と駆けて。


いつか、さざ波だって乗りこなしてみせるから。
忘れてる。

私は『旅』を忘れてる。


以前の様な実直な貪欲さが失われている事に気付いた。

以前の様な瑞々しい目が失われている事に気付いた。


当たり前に側にある旅を、
当たり前になんかしたくなかったのに、
毎日当たり前になって、目が曇った。


気付けない。


私は、常に、ピィンと張った水面でありたい。

波立つと、広がる波紋に気付けなくなるから。


だけど今、鈍くなっているのにさざ波が押し寄せる。


気付けない。

たくさんのモノに気付けない。



こんなんじゃ、帰れない。


家族の心配を振り切って旅に出たのに。

友達が、見守ってくれてるのに。

たくさんの出会いが、私の背中を押してくれたのに。


みんなが私の旅を、真っ直ぐに応援してくれているのに。


このままじゃ、帰れない。


「女性一人ですごいね」
「もう一年なんてすごいね」

そんな言葉を貰えば満足か。

浅ましい。


何で旅を決めた?

何を得たかった?


忘れるな。

思い出せ。


この『旅』を絶対に無駄になんて出来ない。



帰宅まで約一ヶ月。


このまま終わらせられない。

そう、時間はもう、夕方にさしかかる。

今日岐阜に向かうのは、無理だ…。

ゲストハウスに、やっぱ戻ります…とかっこわるい電話をする。

「だと思って、部屋そのままにしてるよ(笑)」

ぐはっ兄さ~ん!よんでたのね。


寝床確保したからもう一カ所。

三種の神器の草薙剣を奉る、熱田神宮へ。


走り、走り、国道への分かれ道で、異変に気付く。

バイクを停めて、地図を見た。


真逆。


戻る、戻る。

ジリジリと焦がす太陽に、相棒共々狂いぎみ。

さらに渋滞。

私達、煙出てないよね?
大丈夫よね?

あんまりに暑くて進まないからもうめげそう。

でも、せめて一目見たい。

馬の尻にムチ打つように、自分にムチ!

何度も間違えたか…?と不安になりながら熱田神宮到着。

とたんに木々に守られ涼しい。

伊勢神宮と同じ様に、鳥居には木が縛られてる。

よぅそろお-Image017.jpg

これ、榊かな。



よぅそろお-Image018.jpg


樹齢1000年以上の大楠。


弘法大師が植えたと言われている。



造りもとても良く似てる。

本宮は、なんとまた建て替え中で、本宮までより近い所での参拝をさせて貰えた。

よぅそろお-Image019.jpg

私、ついてるのかも。


わりとさらりと境内を歩き、駐車場のバイクの側にぐったりと座り込んだ。

するとバイクが隣に停まる。

でっかいカワサキのバイク。

やっぱり声をかけてきた。
やっぱり男と思ってた。

「ごめんごめん!いや、女性だとは…いや、ごめん!」

そんなあやまらなくても…
何か、むしろおいしいって言うかー。

そして花開く…。


うしゃしゃしゃ!
わひゃひゃひゃ!

へえ~!名古屋ってそーなんだー!!

じもてぃーおもしれー!!!

さんざん話してたら、駐車場が半分閉められてる…。

行かねば!!

ほんでわ!!お互い気をつけましょ!…ぷっぷふっ
よぅそろお-Image020.jpg


また街を走り出す。

魔の街を。


ゲストハウスについたら、心底安心した。

「おかえり~」

うえ~ん!ただいまああ!!

ソッコーでビールを飲みはじめ、自分を慰める。

そしたら、わらわらと、たくさん人が集まってきた!

うしゃしゃしゃ!

ご機嫌まっすぐ!!

手羽先まで御馳走になって、ご機嫌直立!!

よぅそろお-Image021.jpg


良い人達だなぁ~。


やっぱついてる!!

次に向かったのは、ゲストハウスで教えてもらった『日泰寺』

日本とタイ共同のお寺で、仏舎利があるんだそう!

そして、このお寺は宗派が無い。

毎年、各宗派が入れ代わり、お経を唱える。

仏舎利があるお寺だから、宗派を越えてるのだろうな。

しかし、問題が。

なんとツーリングマップルに載ってない。

場所は教えて貰ったものの、右往左往。

右往左往っつか、酷い。

どこぉ…?

街中なだけに、渋滞、中央分離帯、右折禁止のオンパレード。

どこ…?

次第に精神擦り減る。

うっ、うっ、……。

何かまた同じ所に出ちゃった…。

うぅ…。

…もうやだよ~……どこにあるの~?

本気の半泣き。

ぐじぐじえぐえぐ

分かんないぃ(泣)

ベソかきながらとりあえず交差点を曲がりまくる。

ここ、さっききたじゃぁん!

道を聞こうにも、流れはあるし、人はいないし、聞くに聞けない。

うっうっぐじぐじ。

何箇所目かの交差点を曲がると、五重塔が見えた。

あっあ、あれかなあっあ…ひっく

正解。日泰寺。

でも駐車場どこぉ?

ぐじぐじ探す。

グルグル。二周目になっちゃうー。

そしたら、本堂より先に、仏舎利に着いた。


よぅそろお-Image012.jpg


ふうぅ~。入ろう…。

入ろうとしたら、鍵かかってる。

遠くからしか見れなくて何にも分からない~…。

ううーっ(泣)

泣きながら合掌。

本堂行くー!

三周目。

駐車場無いー。もうここに停めるー。

交番の横の何か分かんないスペースに停めた。

日泰寺の門の手前には、信心深いすでに合掌してる方がいる。

よぅそろお-Image013.jpg

神社では、阿吽の像が守るけど、お寺だから、多分お釈迦様なのかな?
説明書きが無くて分からなかったけど、穏やかに佇むお坊さんらしき像が守ってた。

門をくぐると、広大な敷地に、広々とお堂があった。

五重塔もある。

よぅそろお-Image015.jpg

導いてくれて、ありがとうございました。

本尊は、タイの国王から送られた、釈迦如来像。

よぅそろお-Image014.jpg

きらびやかに奉られていた。


時間は、もう夕方。

迷いすぎて、受付がしまっちゃってて、詳しい情報が何一つ分からない。

でも、それでも、信心深い方の姿や、お寺のたたずまいを見て、来て良かったと思った。

暑くて寝苦しかったー。

さて、今日はどうしよう。

名古屋城を見るとして、もう岐阜に入るか?

いや、もう一泊するか。

うーむ。都会から離れたいなぁ…。

悩んでたら、スタッフさんがまた色々教えてくれた。

やっぱり、愛知にもう一泊かなぁ…。

頭を抱えて地図を見てると、時間がどんどん過ぎて行く。

悩んだって仕方ない!まずは出発しよう!

「また来るかも…」と言い残し、ゲストハウスを出た。

街中を走り、げんなりしながら名古屋城へ向かう。

遠くから見えた名古屋城、「あー!テレビで見たやつだー!!」


城内に入ると、まずは金鯱がドン!

よぅそろお-Image002.jpg

そして、広い!どっちが天守閣?

上を見ながら歩く。

近付くごとに増す威圧感。金鯱は、ギラギラと自己主張。
よぅそろお-Image003.jpg
やっぱり城は威風堂々、権力の象徴。

天守閣の中は、展示がたくさん!

岩を運ぶ男達。
よぅそろお-Image006.jpg
私も手伝う。
よぅそろお-Image005.jpg
重てえー!!けど、もっと重かったんだもんね…。

今も昔も、城作りは一世一代の大事業!


違う階には城や城下街が。
よぅそろお-Image008.jpg


うっひえ~☆たーのし~♪♪
よぅそろお-Image007.jpg
くせ者じゃあー!であえであえー!

いいもの食べてるじゃないの!
よぅそろお-Image009.jpg
でも残念ながら、台所から離れた所で食べるから、あったかいのは食べれなかったんだって…。

近くで食べりゃいいのに…。まあ、毒味とかもあったんだろうけどさ。


3Dで、消失した本丸御殿を見た。

豪華絢爛な本丸は、徳川家が天下泰平を成した事が一目で分かるように、言い伝えを取り入れた装飾が施されていた。

今、復興しているそうだけど、これは完成が楽しみだ。

よぅそろお-Image010.jpg

足早に回るつもりが、つい楽しんでしまったぞ。

んじゃあもうゆっくりしちゃえ~!と、名物きしめんを食べる。

よぅそろお-Image011.jpg
汁が黒い!懐かしい!

食感ムチムチで、薄いひっつみみたい。

うどん…ていうのとも違う感じだな。


お腹いっぱいにはならなかったけど、絶食よりゃいいでしょう。

そんでは、次行きましょう。