次に向かったのは、ゲストハウスで教えてもらった『日泰寺』
日本とタイ共同のお寺で、仏舎利があるんだそう!
そして、このお寺は宗派が無い。
毎年、各宗派が入れ代わり、お経を唱える。
仏舎利があるお寺だから、宗派を越えてるのだろうな。
しかし、問題が。
なんとツーリングマップルに載ってない。
場所は教えて貰ったものの、右往左往。
右往左往っつか、酷い。
どこぉ…?
街中なだけに、渋滞、中央分離帯、右折禁止のオンパレード。
どこ…?
次第に精神擦り減る。
うっ、うっ、……。
何かまた同じ所に出ちゃった…。
うぅ…。
…もうやだよ~……どこにあるの~?
本気の半泣き。
ぐじぐじえぐえぐ
分かんないぃ(泣)
ベソかきながらとりあえず交差点を曲がりまくる。
ここ、さっききたじゃぁん!
道を聞こうにも、流れはあるし、人はいないし、聞くに聞けない。
うっうっぐじぐじ。
何箇所目かの交差点を曲がると、五重塔が見えた。
あっあ、あれかなあっあ…ひっく
正解。日泰寺。
でも駐車場どこぉ?
ぐじぐじ探す。
グルグル。二周目になっちゃうー。
そしたら、本堂より先に、仏舎利に着いた。
ふうぅ~。入ろう…。
入ろうとしたら、鍵かかってる。
遠くからしか見れなくて何にも分からない~…。
ううーっ(泣)
泣きながら合掌。
本堂行くー!
三周目。
駐車場無いー。もうここに停めるー。
交番の横の何か分かんないスペースに停めた。
日泰寺の門の手前には、信心深いすでに合掌してる方がいる。
神社では、阿吽の像が守るけど、お寺だから、多分お釈迦様なのかな?
説明書きが無くて分からなかったけど、穏やかに佇むお坊さんらしき像が守ってた。
門をくぐると、広大な敷地に、広々とお堂があった。
五重塔もある。
導いてくれて、ありがとうございました。
本尊は、タイの国王から送られた、釈迦如来像。
きらびやかに奉られていた。
時間は、もう夕方。
迷いすぎて、受付がしまっちゃってて、詳しい情報が何一つ分からない。
でも、それでも、信心深い方の姿や、お寺のたたずまいを見て、来て良かったと思った。