売り場は朝から何やら箱の山。
ソニーの新シリーズが今日の朝、売り場に来ました。
かなり高くまで積み上げられておりましたよ。
ソニー
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB ピンク[NW-A1000/P]
SONY ウォークマンAシリーズ 512MB バイオレット[NW-A605/V]
SONY ウォークマンAシリーズ 1GB ピンク[NW-A607/P]
などなど、他のカラーと容量も届いてました 。
発表がnanoと同時期だっただけに気になってた商品ではあります。
旧EシリーズSONY ネットワークウォークマン [NW-E507 P] と比べて、
商品の箱がバイオレットブルーに光ってる。
ってのが第一印象でした。
実際販売したので箱を開けてみる事に。
「おっ、旧タイプのより保証書が取り出しやすい」と心で思う。
次に少しドキドキしながらフタを開ける。
すると、実にさりげなく本体が収まりよく登場するではないですかっ!
箱の内装も少し高級感がある。
旧Eシリーズだと保証書と説明書の束とMORAのチラシやCDRなどなどを取り出してからでないと
本体の確認ができなかったのと、
箱の中身がダンボール素材で少し安っぽい印象があったので、
売り場的にかなりの好印象を受けました。
意外なところにけっこうSONYの本気を感じちゃいました。
ただ箱が光ってるだけじゃないです。
実機のイニシャルサーチやタイムマシンシャッフル機能は
曲が増えたら重宝しそうな機能でもあります。
USB2.0対応もされたようで何よりです。
箱だけでなく本体も光っているので、
旧シリーズと同じく若干ディスプレーが見にくいかもってところが気になりましたが、
なんだかディスプレーは近未来的な動きをしておりました。
あと、先日も書きましたがこのシリーズ12月にはWMA形式対応にファームアップできるようです。
でもこのシリーズから新しく「CONNECT Player」が採用されて、
対応OSがウインドウズ2000以降って事は、
ついに98や98SEやMeユーザーをついに切り捨ててしまったんですね。
旧Eシリーズのこの点評価してたので、ちょっぴり悲しいです。
Meユーザーけっこうまだいるはずなんだけどなぁ。売り場でも良く聞かれるし。
明日パナソニックの新製品も入荷してくるみたいです。

