発売延期が続いたこの製品。

やっと発売日が決まったようです。

12月3日です。

SDカードと内臓メモリの両方対応のかなりのスペックモデル。




         

AVC Technology Japan
SIGNEO デジタルオーディオプレーヤー SN-M700 512MB シルバー
SIGNEO デジタルオーディオプレーヤー SN-M700 512MB オレンジ
SIGNEO デジタルオーディオプレーヤー SN-M700 512MB ブルー
SIGNEO デジタルオーディオプレーヤー SN-M700 1GB シルバー
SIGNEO デジタルオーディオプレーヤー SN-M700 1GB オレンジ
SIGNEO デジタルオーディオプレーヤー SN-M700 1GB ブルー
SIGNEO デジタルオーディオプレーヤー SN-M700 2GB シルバー

もともと10月発売予定で、今のパンフレットにも載っている商品なだけに、

早いモノ好きなお客様からかなりの問いあわせあった機種でもあります。

発売前だけだったら、ある意味ソニーより問い合わせある気がする。



毎週、出たか聞きに来るお客様もいらっしゃったので、

これでやっと「入荷しましたよー!!」って言えます。

そのお客様、10月入ってすぐぐらいから毎週決まった時間にチェックしにいらっしゃってました。

よかったよかった。



たぶんSDと内臓メモリの両方対応モデルはライバル機種が無いので、

そこそこ売れるだろうと思っています。


ちょっと値段が高いのが気になりますが、機能はかなり充実。

SDカードなのにWMA形式対応なのはうれしい!!


それとやっぱりUSBが内臓されてるのがかなり使い勝手良いと思うのです。

USBメモリ代わりに使えますからね。


さらにSDカードも使えるということはいろいろな使い方がありそうですね。

特に携帯との合わせわざで携帯カメラのデータバックアップみたいな使い方できたら役立ちそう。、

データ自体をSDカード経由で本体にデータ移動できたら相当拡張性あるはずなのだが、今のところ謎です。


欠点は動画も見れますが15fpsなので(※補足:通常24fpsから人間の目では滑らかな動きを感じます。映画は24fps)、あまり動画に期待はできないところだと思います。


モック(ニセモノの展示品)はかなり前に届いていましたが、

大きさ的にはSN-M600より一回り大きいですが、素材的に若干高級感はあがった気がします。

画面も一回り大きくなってますし。


今後ラインナップも増えますし、SIGNEO(シグネオ)の勢いけっこう感じてます。

なんだかこのブログ始まってからわりと書き込む件数も多いですし。

特にマークニューソンデザインSN-M800は期待大。

写真だと大きく感じますが、サイズからイメージすると実際かなり小さいはず。

iPod nanoより薄いですし。

入荷したらすぐにレビュー予定です。


記事はこちら

SiGNEO(シグネオ)

以前から東芝Fシリーズが出てましたが、
薄くなって大画面で登場してきたのが
東芝のXシリーズ。
20G30G60Gのラインナップすべて入荷しています。
ディズプレーがかなりきれいですよ。

     
東芝 gigabeat X30 HDDプレーヤー 30GB ピュアホワイト MEGX30 (W)
東芝 gigabeat X30 HDDプレーヤー 30GB クリムゾンレッド MEGX30 (R)
東芝 gigabeat HDDプレイヤー 60GB ピアノブラック MEGX60(K)

表面の素材感も良いので、毎日ピカピカに磨いてます。

画面サイズは2.4型で26万色

デジカメの画像も相当きれいに見えます。

部品もこだわっているらしいので音質も良い。

ハードディスクプレーヤーの中で人気機種です。


横表示できるのが個人的には好きです。

データが持ち運べるマスストレージ対応なのは嬉しいですね。


ハードディスクタイプはメーカーの差がはっきりしていると思います。

人気機種と人気が無いものの差がかなりある。

gigabeatはかなり頑張ってますねー。


メモリタイプも発売されるようですが、

特に女性に人気出そうな感じ。

大きさが気になるところなので、入荷次第手に取った感触レビューします!


今、かなり欲しいモノです。
評判もかなり良いし、売れてます。
これもiPodの影響でしょうか。
特にE2Cあたりはけっこう売れてますね。
一万円内ですし。

SHURE
SHURE E2C インナーイヤホン
SHURE
SHURE E3 インナーイヤホン(グレー)
SHURE
SHURE E3C インナーイヤホン
SHURE
SHURE E4C シュアーヘッドフォン
SHURE
SHURE E5C インナーイヤホン

もう少し安かったら即買いでしょうけど、

もう少し安かったらこんなに欲しくもならなかったかも。

その辺りのバランスも良いモノな気がします。


評判良いのはわかるんですが、

売り場に展示品ないので試せない・・・

売りながら使ってみたい衝動に駆られてます。

買っていくお客様がいつもうらやましい。

わりと自分がミーハーだと感じる瞬間でもあります。


どうでもいい情報ですが、JANコード(バーコード)読み取りにくいケースは何とかして欲しいです。


あと、

数年前に安売り数百円で買った我が家のアイロンに「シュアー」と書いてある事に気が付きました。

関係無いメーカーであるとは思いますが気になる。。

↑関係ありませんでした。良く見たら綴りSUREでした。(12/12更新)



今は一年以上これ使ってます。


オーディオテクニカ
audio-technica インナーイヤーヘッドホン [ATH-CM7TI]

わりと気に入ってます。

職業柄なのかけっこう頻繁にイヤホン変えるんですが、

長く使ってるモノだと思います。それなりに値段しますしね。

イヤホン同士がぶつかった時の「カチッ」ていうチタンの無機質な音が好きです。

あとデザイン。

コストパフォーマンスはそれなりですが、音質はモチロンいいです。

好みはあるでしょうけど低音がもう少し表現できてれば完璧。




ぜんぜん新しいモノでないですが。。

iPodの影響で、

これ、売れまくってます

アップルコンピュータ
Apple M8636J/A iPod 電源アダプタ

昔のiPodは上位機種に付いてました。

その分箱も大きかったし、値段も高かったけど、

なんだかすごいモノ買った気分になれたものです。


前から何気に重宝してるモノでもあります。


実はiPodじゃなくてもUSB充電可能のモノなら使えてしまう。。

USBの汎用性は偉大ですね。

モチロン推奨はしてないけど、SONYでもアイリバーでもシグネオでもクリエイティブでもUSB充電タイプのデジタルオーディオならOKなはず。


一応アップル製品以外で使う時は自己責任でヨロシクですけど。


USB充電用ACアダプターでも実はシェアno1なんじゃないでしょうか?




売り場にはどんなに丁寧な対応をしたとしても

どうしてもクレームになってしまうお客様は存在します。


タイミングが悪かったのか何なのか。

本日もいらっしゃいました。


携帯ラジオ用のイヤホンを探しにきた様子のお客様。

どうやら別の売り場のあまり見ない顔の担当が接客していたようですが、

どうにも手に負えない様子だったらしく

別担当販売員「イヤホンについて聞きたいんですけど・・・」

と「助けて~」と言わんばかりの顔で、他の接客終わったばかりの私に近づいてきました。


その時はお客様がすでに怒っているとは全然しらない私

「じゃぁ、かわりにご案内しますね」

と何気なく引き継ぎました。


私「大変お待たせいたしました」

と言っても数秒です。


お客様「お待たせしましたじゃねーんだよ!(怒りMAX)」


私「失礼いたしました」 

(心の中の私)「おぁ、いきなりご立腹モードですかぁ・・おいおい何言ったんだ?」


お客様「これだとどれが使えるんだよ?(怒り大)全然わかんねーんだよ」


携帯ラジオは一部2.5mmの接続ジャックなので注意が必要なんですが(3.5mmが主流です)、

お客様は使えなくなった古いイヤホンを振りかざしていたので、


私「確認いたしますので、宜しければそちらお預かりして宜しいですか?」

と、確認する私。使っていたイヤホンは3.5mmモノラルだったので、


私「こちらのタイプでしたらお使いいただけますよ」

と、何点か紹介してみる。


お客様「これと同じモノはねーのかよ?(怒り中)」

本体のイヤホンなどの付属品は基本的にはメーカー注文になってしまい、通常は時間と値段もかかってしまいます。イヤホンなどの場合ほとんど互換性ある新しいモノ買った方がお客様には都合がよいんです。

なので、そのまま伝え、

「こちらのモノでもお使いいただけますよ」と私。


お客様 「同じものっって言ってんだろ!!腹立つな!(怒りMAX)」

私 「失礼しました。全く同じものですとメーカー問い合わせになりますので少々お時間宜しいですか?」

(心の中の私)「しかも本体相当古いじゃん。けっこう厳しい・・」


お客様 「いくら?」

私「付属品は通常扱いの商品ではないのでお調べしますので少々お待ち下さい」


お客様「すぐわかんねーのかよ。ふざけんな!!(怒りMAX)」

(心の中の私)「付属品は通常商品じゃないって言ってるのに、こりゃぁ聞く耳もたないなぁ。」

私「申し訳ございません」


どうやらさっきまで接客していた販売員がイヤホン知識があまりなかったから怒っているんだろうとなんとなく気がつく私。

この様子だとたぶん込み合っていたので遠い所から別売り場の担当を強引につれてきたんでしょう。

販売員と言えど、かなり経験ある人でないと他のジャンルの細かい商品知識などありません。

例えばエレクトーンとかの担当がいきなり時計コーナーとかに連れてかれても完全アウェー状態。

彼はアウェーの中で助けを求めることもできず必死に接客しようと心みていたんだろうと思います。


なので。

「今お使いのイヤホンはモノラルの3.5mmと言われているタイプの端子で、接続の端子部分が1本線の入ったものがモノラル端子になります。モノラル2.5mmタイプの商品もございますが、見た目で判断ができるので、2.5mm以外のモノラル3.5mmあるいはミニプラグと表記があるものでしたらすべてお使い頂ける上に、お時間も料金もお客様には都合が良いかと思います。その中で選択するとコードの長さで近いもの、つまり今お使いになっているモノはおそらく50cmなので、同じ長さのものでお使い頂けるのはこちらとこちらになります。もちろん他のメーカーのものでも接続の形状さえあっていればお使い頂けるので、あとはこの中からイヤホン部分の形状や料金でお好みのモノをお選び頂ければ同じようにお使い頂けますが、それでも同じものご希望でしたら、申し訳ございませんがお時間頂戴する事になってしまいますが至急お調べいたしますのでご了承下さい」

などと、早口で言って見る私。


お客様「・・・・おぉそうか。(怒り小)

(心の中の私)「やっぱり・・・」

情報をもらって購入するものが使えるか安心したいお客様に多いケースです。


基本的にお客様を論破してしまうことはクレーム対応でしてはなりませんが、

今回は状況が状況だったのでヒヤヒヤしながらなだめました。


ちなみに量販店ではクレーム対応の隠語もあります。

今回は隠語まで使わずにすんだケースではあります。


しっかし、そのお客様、若干お酒も入っていた様子で真っ赤な顔で怒っていたので逆に血圧が心配でした。


今日アイリバーの一部機種が値下げって書いたばっかりなのに!!

時間差でほぼ全機種が今日から値下げしている事が発覚しました。

きゅ、休日で売り場にいない間にやられた感じです。記事はこちらこちら


アイリバー・ジャパン
iRiver メモリープレーヤー U10 1GB ホワイト [U10 1GB-WT]

アイリバー・ジャパン

iriver メモリープレーヤー H10 512MB [512MB-C-NS] ネオシルバー

iriver メモリープレーヤー H10 512MB [512MB-C-DR] ディープレッド

アイリバー・ジャパン

iRiver フラッシュメモリープレーヤー T10 256MB ライムグリーン [T10 256MB-LG]

iRiver フラッシュメモリープレーヤー T10 1GB オレンジイエロー [T10 1GB-OY]

アイリバー・ジャパン
iriver MP3プレーヤー N11 ローズレッド 256MB-RR
アイリバー・ジャパン
iRiver メモリープレーヤー T20 512MB バイオレットブルー [T20 512MB-VB]
iRiver メモリープレーヤー T20 1GB ライトゴールド [T20 1GB-LGLD]

などなどです。


よーするに、今日からアイリバーはほとんどの機種が値下げしたんですね。

N11も値下げしてるし。


一番上のU10はディスプレーかなりきれいですよ。

売り場においてあったらぜひムービーを見てみてください。

タッチ操作(といっても本体押すのだが)はになります。

自分は毎日この機種のディスプレーを拭きつつピコピコさわってます。

指紋ベタベタだったら売り場の人に拭いてもらいましょう。

少し値段が高いのが欠点だと思ってたんですが、さっそく改善してきたところはさすがです。

それでもまだ高い気がしますが・・・まぁそこそこ売れてるので良しとしましょう。


わりとコストパフォーマンス良くなったのはT20シリーズかな。

写真じゃわからないけど、かなり小さいのに本体にUSBが収納されてます。

つまりデータ持ち運びが手軽にできる!

パソコン周辺機器コーナーでUSBメモリ買う替わりに買ってしまっても代用可能です。


明日はアイリバー売れそうな予感。

今日中に値札変わってると良いですが。

緊急値下げってたまに値札が追いつかないんですよねー。メーカーさんごめんなさい。

(JANコードのデータは先に反映されるので当然レジでの価格は値札より下がってます。)



先日のSIGNEO値下げ とほぼ同時期に、

最近けっこう知名度もあがってきたiriver(アイリバー) も一部機種が値下げしてます。


アイリバー・ジャパン
iRiver フラッシュメモリープレーヤー N10 256MB-RR ローズレッド (27.2×49.8×13.3mm)
アイリバー・ジャパン
iRiver フラッシュメモリープレーヤー N10 512MB-BK ブラック/ゴールド (27.2×49.8×13.3mm)
アイリバー・ジャパン
iRiver N10 (512MB) ホワイト
アイリバー・ジャパン
iRiver メモリープレーヤー T30 512MB ローズレッド [T30 512MB-RR]
アイリバー・ジャパン
iRiver デジタルオーディオプレーヤー T30 256MB-LGRN ローングリーン
アイリバー・ジャパン
iRiver メモリープレーヤー T30 1GB チタンシルバー [T30 1GB-TS]

値下げされたのはN10とT30シリーズ。


N10はネックストラップ一体型で、イヤホンコードが絡まない。

新機種のN11が1ヶ月くらい前から出てます。

本体も小さく人気がある機種で、値下げされたN10はデザイン賞もとってます。

iPodの白いイヤホンほどではないけど、街でもたまに見かけるようになってきました。

山本“KID”徳郁上村愛子がポスターとかで付けてます。

目立つポスターだと思うので、

若者中心にけっこうこの広告の効果ありだと思います。


T30は電池タイプ。

最初から電池タイプで探している人けっこういらっしゃるので、

電池タイプの方が良いって人に朗報。

T30も値下げしてからそこそこ売れるようになりました。

この機種、意外に知られていないのがスピード調整できること。

語学学習にはぴったりだと思います。


年末に向けて値下げ合戦始まってますねー。

週末は常にお客様に囲まれ続けてます。


先週末の入荷以来

質問最多プレーヤーがPanasonicD-snapの新製品


松下電器産業
Panasonic SDオーディオプレーヤー海外対応FMステレオチューナー&ボイスレコーダー搭載(シルバー)[SV-SD750V-S]
松下電器産業
Panasonic SDオーディオプレーヤー(ピンク) [SV-SD300-P]
松下電器産業
Panasonic SDオーディオプレーヤー(ブルー) [SV-SD300-A]

など。

浜崎あゆみのCMもガンガン流れてますね。

その影響でしょうか、

すでに自分の売り場ではパンフレットすぐになくなっちゃいました。

発売直後の知名度はかなりすごいと思います。


パンフレット切らしたのともともとメモリを内蔵して無いせいもあるでしょうけど

違いがかなりわかりにくいんです。


300・350と700・750シリーズとの違いが

バッテリーのもちと付属品、ディスプレーの桁数やタッチスライドが光る、イヤホンカラー

で、

300と350の違いがFMとボイスレコーダーの有り無し。700と750の違いも同様。

それぞれの機能の掛け合わせなので



売り場でお客様は

それぞれの展示品を指して



お客様 「これとこれ、どう違うんですか??」


私 「・・・・の違いです」


お客様 「じゃあ、これとこれは?」


私 「・・・・の違いです」



の質問の繰り返しを発売前から何回も浴び続けています。

そして


「イヤホンてどう違うんですか?」


私 「700シリーズの方が高音質です。ダブルドライブインサイドホンというこだわりあるイヤホンのようですね」


お客様 「どのくらい違うんですか?」


心の中の私 「どのくらいなんて表現できないですよ。。深みにはまった・・・」

現実の私 「そうですね~。。。モチロン好みもあるでしょうけど、こだわってるだけの事はあると思いますよ~」

と続いていくのである。


自分は当然パンフレット読んでますけど、パンフレットの情報量が少なすぎな気がしますね。

Pretty sweetsBitter sweetsって書かれても全くわからないですってば。


そのわりには「これ下さい」っていきなり買ってくお客様も多いから不思議です。

CM効果って予想してる以上にすごいんですね。

初ブログ の時に書きましたが、

売り場にはホントにいろいろなお客様がいらっしゃいます。

接客するといろいろな人いる事に気がつかされます。

そんな印象的なお客様第一段は、パワフルおじいちゃんです。


今日いらっしゃった印象的お客は、

推定70歳~80歳くらいのおじいさま。


若者に負けないくらいのおしゃれさんで、

明細柄のブルゾンを少し大きめサイズで着こなしており、

頭はニットキャップ!!


実は先週一回接客していて、

パソコンの知識やデジタルオーディオ知識がかなりあった上に

その時も若い服装してたので印象に残ってました。


いろいろ説明していると、やさしい笑顔で

「よくわかった。ありがとう、また来るよ」

と言い残し、

紹介したメーカーのパンフレットを持ち帰って行きました。

そのとき名前を聞かれたので教えていたんです。


そのおじいちゃんが、

今朝出勤すると同時に自分を訪ねて来てくれたのです。

売り場についてすぐ声をかけられたので、

たぶん開店してから待っててくれたんだろうと思います。

やっぱりやさしい笑顔で「こんにちは」と声をかけられたので、

すぐにわかりました。


パンフレットの情報をよく研究してきた事と、

インターネットでも情報を読んで来たらしく、他ともけっこう検討されてきたのだとすぐにわかりました。

自分の紹介したメーカーがかなり気に入った様子で、笑顔で購入されていきました。

ホントこういう時って嬉しいです。


デジタルオーディオって若者のお客様が多く、

若い方でも「難しそうっ」て抵抗がある方もけっこういらっしゃるんですが、

あのおじいちゃんならきっと使いこなせているだろうと思います。

今日なんてダイレクトエンコーディング機能の少し突っ込んだ質問してくるくらいの知識!!

メモリとかの容量もばっちり把握してました。

不具合がないよう願います。


年金暮らしと言っていましたが、素敵な人生歩んできた人なんだなと感じました。

きっと、今も素敵な老後を楽しんでるんだと思います。


知名度はあんまりないですが、

なかなかのコストパフォーマンスがあり、売り場でそこそこ売れてるメーカーがあります。

SIGNEO (シグネオ)です。


KIRINの氷結果汁のキャンペーンで、

マークニューソンデザイン(auのtalbyとかデザインした人)のコラボモデルとかやってるメーカーです。

マークニューソンコラボモデルも少し前に商品化の発表がありました。

他にもTUTAYAモデルとか布袋モデルとか妙にコラボモデルが多いのもこのメーカーの特徴でしょうか。

今のラインナップはこんな感じです(一部です)。

今まではUSBに直接させる高機能モデルのM600が売れてました(一番下のケータイみたいなやつ)。

AVC Technology Japan
SiGNEO SIGN SN-A200 デジタルオーディオプレーヤー 256MB チタン SN-A200-256T
AVC Technology Japan
SiGNEO SIGN SN-A300 デジタルオーディオプレーヤー 256MB ピンク SN-A300-256P
AVC Technology Japan
SiGNEO SN-M600 デジタルオーディオプレーヤー 256MB ブルー SN-M600-256B

他にもいろんな機種が出ていますが、

18日(金)から、

SN-F100/110の1GB

SN-A200

SN-A300

SN-A400

SN-A500

が突然値下げされました。


びっくり価格。

個人的には、正直パナソニックの新製品発売より衝撃がありました。

100と110なんてもともと安めなプレーヤーだったのに、

1Gで¥12800て大丈夫なのかと思ってしまいます。

音楽プレーヤーでないUSBメモリだってそこそこするのに、

同じUSBメモリ機能もついたオーディオプレーヤーがこの価格とは。


しかもA300なんて今の値段でもそこそこ売れてたのに、

256MBが¥8900になっちゃいました。

写真一番上のA200なんて¥7980!!


考えてみたら256MBは600以外のSIGNEO全部のラインナップが1万円切っている。。

「なぜそこまでするの?」という感じですが、利益でてるのか気になってしまいます。

やるなぁSIGNEO。

新製品の到着も楽しみになってきました。



値下げ商品の一部です。
SiGNEO SN-F100 デジタルオーディオプレーヤー 1GB レッド SN-F100-1GR

SiGNEO SN-F110 デジタルオーディオプレーヤー 1GB パステルピンク SN-F110-1GPP

SiGNEO SIGN SN-A300 デジタルオーディオプレーヤー 512MB ピンク SN-A300-512P

SiGNEO SN-A400 デジタルオーディオプレーヤー 256MB ブラック SN-A400-256K

SiGNEO SN-M500 デジタルオーディオプレーヤー 512MB シルバー SN-M500-512S

などなど。F100/110の1G以外は他の容量も値下がっちゃいました。