お孫さんのクリスマスためにデジタルオーディオプレーヤー探しにきたおばあちゃん。


「SDプレーヤーって何のこと?」

「英語学習に使えるの?」

「孫が欲しがっててて、誕生日プレゼントもあげれなかったから見にきたのよー」


英語学習。

確かに使えますね。


お孫さん「おばあちゃん、英語勉強するためにSDプレーヤーが欲しい!」

って会話が想像されます。


最初は学習用ならスピードコントロール機能がついたモノ勧めるのがベストだと思ったんですが、

話聞いてるとお孫さん中学生らしいし、たぶんホントの目的は音楽プレーヤーの可能性ありあり。

「SDプレーヤー」って言っているくらいだし、

お孫さんはきっとCMでもよくやってるパナソニックのモノが欲しいのでしょう。


「あなたのおばあさんは元気?」とか

いろいろ話したあとパンフ持ち帰って行きました。

一緒にまたくるって言ってました。

ちょっと楽しみです。


コレけっこう手に取る人多いです。



三洋電機
SANYO デジタルオーディオプレーヤー(オレンジ) DMP-M600(D)
SANYO デジタルオーディオプレーヤー(ブラック) DMP-M600(K)
SANYO デジタルオーディオプレーヤー(ブルー) DMP-M600(L)
SANYO デジタルオーディオプレーヤー(シルバー) DMP-M600(S)
SANYO デジタルオーディオプレーヤー(ホワイト) DMP-M600(W)

512MBと1Gが出てます。

SANYOってこの手のモノだとICレコーダーに力入れてるイメージありましたが、

実は先月あたりからデジタルオーディオプレーヤー界に新製品投入しています。


大きさ的にポータブルMDのリモコンくらい。

このカタチはめずらしい。

あと、異常に軽いんで驚きました。


色のバリエーションが豊富で、

FM・ボイスレコーダー・ダイレクトエンコーディング・ストレージ機能など

基本的な機能は全部ついてます。

Win98SEから対応してますし、

押さえるところは押さえてると思います。


モノは良いと思うのですが、

多少気になるのは価格ですかね。


同じくICレコーダーでけっこう売れてるオリンパスは

熾烈なシェア争い繰り広げるデジタルオーディオ界から去ってしまいましたが、

SANYOの今後の健闘は気になるところ。


★三洋電機

http://www.sanyo.co.jp/

★DIPRY MUSIC

http://www.sanyo-audio.com/dmp/index.html


お客様

「こないだコレ買ったんだけど全く使い方わかんないのよー」


と、

レジからCDラジカセコーナーへ連れて行かれる私。



香水と口臭の混ざったセレブ系マダム(推定40歳)です。

すでに高そうなメモ帳片手で学習モード全開。

ボールペンで購入されたMDラジカセを指差します。


心の中の私「あぁ、これは絶対長くなる・・・」

大正解でした。


第一講:CDの入れ方 (複雑じゃないんですがホントに入れ方わかんないんですよ)

第二講:再生の仕方 (お客様「この三角が再生なのね。良くわかったわ。」)

第三講:ボリューム調整について(「テレビと同じね。これは簡単ね」)

第四講:前の曲の再生について(「前の曲聞きたい時は2回押すのね」「次の曲は1回でいいのね」)


(もちろん中略します)


最終講義:MDへの録音の仕方と再生について


と、長時間にわたる講義は終了し、

無事卒業されていきました。


自分で初めてCD使ったらしいですが、

1日のうちでMDまで時代を進めたマダム。

学習能力は高かったです。


なぜこれまで自分でCDを使った事が無かったのか不思議でなりません。


年末商戦です。

先月は4G以外は比較的在庫安定してた感があったiPodシリーズ。

年末商戦突入してから再び売れまくってます。

飛ぶように売れるとはこの事かと実感してしまいました。

    
アップルコンピュータ
Apple iPod nano 2GB ホワイト [MA004J/A]
Apple iPod nano 2GB ブラック [MA099J/A]
Apple iPod nano 4GB ホワイト [MA005J/A]
Apple iPod nano 4GB ブラック [MA107J/A]

大量入荷してたんですが、

今日は売れに売れ続けました。

スタッフ間でも時間刻みで


「今nanoどう?」

「4G全滅」

「2Gは?」

「まだあるはず、、あ、今さっき白ラスト出ちゃたみたい」


少しして

「30白は?」

「あと2・・いや1かも」


しばらくして

「今、残は?」

「60黒だけ」


と、

まさに分刻みで在庫が変化していくのでした。


夕方には、


お客様「今iPod何残ってんの?」

私「今あるものですと・・・・だけです、申し訳ございません」

お客様「じゃ、それでいいや2つ。」

私「かっ、かしこまりましたぁ」


なんてお客様もいました。

ううーん。まとめ買いのブローカーっぽくもないし。1台の制限はないし。


今日の閉店後さっぱりと在庫なくなってます。

まぁ、はっきり言える事は、

売り場でiPod買うにはタイミングがかなりある気がしますね。

他の量販店はわかりませんが、

金曜夕方早いうちか、土曜午前中は在庫ある確立高い気がします。


それか確実に手に入れるには予約ですかねー。

うちの売り場、先月くらいはnano4Gしばらく予約分消化できてなかったので、

なかなか売り場に並ぶ事も少なかったと思います。


比較的他メーカーデジタルオーディオプレーヤーコメントが多いこのブログですが、

今日の勢いがすごかったので昨日の【iPodファミリー】に続いて連続iPodネタでした。


先月から発売中のSONY A1000・3000シリーズ

CMも噂も良く流れてますね。


早速ファームフェアアップグレードしてきました。

こちらソニーサイトの下の方です


何やら

【改善された問題】

リムーバルディスク(外部データストレージ)として使用した場合、全角英数字で始まるファイルまたはフォルダを転送すると、正常に転送できないことがありました。

らしいです。


SONY ウォークマンAシリーズ 6GB バイオレット[NW-A1000/V]
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB ブルー[NW-A1000/L]
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB ピンク[NW-A1000/P]
SONY ウォークマンAシリーズ 20GB シルバー[NW-A3000/S]
SONY ウォークマンAシリーズ 20GB バイオレット[NW-A3000/V]

などのHDDタイプのアップグレードのようです。
今後ソニーサイトはきっとアップグレードラッシュですかねぇ。
売り場の青い山はしっかり収納されて、今は青い棚になってます。
ソニーウォークマン
Sony Styleロゴ_120_60
メモリタイプのデジタルオーディオプレーヤーの中でも、

先週紹介し、何かと話題が多いSIGNEO SN-M700iAUDIO U3

iAUDIO値下げのコメント のところにもレビューしてますが、

再度こっちにも載せておきます。

両方とも多機能モデルとして今月から登場してます。

FM・ダイレクトエンコーディング・カラーディスプレー・再生時間の長さあたりは

当たり前とでも言わんばかりの機能として備わっていて、

2機種ともメモリタイプ上位機種の風格があります。

メモリタイプにも関わらず2機種とも動画対応が特徴。

15fpsなのが惜しいところです。

SN-M700は内臓メモリに加えてSDカード対応というめずらしいタイプでもあります。

U3は音質へのこだわり大。付属のイヤホンとイコライザーはちょっとしたモノです。


SN-M700の方がデザイン的に自己主張が激しい反面、

U3はそのさりげない多機能性に魅力がある感じもします。


こだわりメモリタイプデジタルオーディオプレーヤー対決。


朝日新聞で紹介され、最近熟年層から問い合わせ殺到のこだわりCDラジカセ よりも、こだわり見せてるはずです。(マニアックネタですみません)


面白いレビューを発見しました。
目の付け所がシャープなタフネスプレーヤー

シャープ
シャープ デジタルオーディオプレーヤー MP-S300-R (1GB/FMトランスミッター内蔵/レッド)
シャープ デジタルオーディオプレーヤー MP-S200-S (512MB/FMトランスミッター内蔵/シルバー) シャープ デジタルオーディオプレーヤー MP-S300-A (1GB/FMトランスミッター内蔵/ブルー)
シャープ
シャープ デジタルオーディオプレーヤー MP-S300-B (1GB/FMトランスミッター内蔵/ブラック)

このデジタルオーディオプレーヤーで個人的にすばらしいと思う点は

電池と充電池の併用可能なところです。

もちろんタフネスさFMトランスミッター内臓なのも評価できますが。


実は、電池と充電池両方対応なところが極めて高評価に値します。

意外かも知れませんが、ほとんどのデジタルオーディオプレーヤーは

最初から電池タイプか充電タイプかで選んでもらうモノばかりなのですね。

中には電池から充電可能なモノもありますが、

両方使えるタイプはめずらしい。


たしかに目の付け所がシャープなのであります。


更新が遅くなってしまっていて誠に申し訳ございません。

皆様の暖かいコメントにいつも励まされております。

このブログオープンしてまだ1ヶ月足らずの未熟モノですが、

日々向上していければと思っておりますので

これからも何卒宜しくお願いいたします。

こんなにも完成度の低いブログのために

皆様の貴重な時間をさかれてるかと思うとホントに感謝感激な日々なのでございます。


さて、

久しぶりの本日のお客様カテゴリー更新です。



最近一家でiPodのお客様が目立ちます。


カップルでnano白黒購入されてく方とか、

親子でiPod30G&nanoとか。

「息子が使ってて~♪」とかおっしゃる主婦の方とか。

「彼氏が欲しがってるんですけどどっちの色が男受けしてますか?」

などなど。


あと、忘年会景品と思われるお客様も多いですね。

景品リストを見ながら「iPod nano2G白と黒、ラッピングでお願いします」みたいな。



家族でiPodになると、

その周辺機器やアクセサリーも必要に応じて購入されていくので、

iPod周りの会計だけで10万円越えるケースも。

こっちとしてはありがたいのですが、

ついついお父さんの財布が心配になっちゃいます。




だけど、

iPodを通じて家族やカップルのコミュニケーションがとられてると思うと、

なんとなく幸せ感が伝わってきて嬉しく感じます。


忘年会の景品やプレゼントとしても、

販売したモノが売り場以外のところで喜ばれてると思うのは嬉しいことです。


年末商戦の忙しい中、さりげなくプチ幸せを感じる瞬間だったりします。



年末に向かって
デジタルオーディオ値下げ合戦始まってますね。
すっきりしたデザインのiAUDIOも遅ればせながら値下げしてきました。

       
コウォンジャパン
iAUDIO U2 2GB ダークブルー
iAUDIO U2 256MB ルビーレッド
iAUDIO U2 Pro Tunes 1GB シルバー
iAUDIO U2 512MB サファイヤブルー
コウォンジャパン
iAUDIO G3 1G シルバー
iAUDIO G3 256MB レッド
iAUDIO G3 512MB ブルー
    
コウォンジャパン
U3-512-BL バッテリー内蔵MP3プレーヤー
U3-1G-WH バッテリー内蔵MP3プレーヤー

さりげなく多機能な商品だと思います。

音質へのこだわりや動画対応モデルやHDDタイプも出ていて幅広いラインナップ。

U2はけっこう小さいし、カラーもいろいろあってガムみたいな感じです。

G3はバッテリー50時間(電池タイプ)

U3はカラーディスプレーで動画対応



HDDタイプは残念ながら値下げされないようです。

珍しくリモコン付属タイプなんかもある。

別売りメーカーが多いので親切ですね。

コウォンジャパン
iAUDIO X5 20GB リモコン・クレードルセット ブラック

韓国勢としてはiRiverに押されがちな印象ですが、

さりげなく良いモノ作りしてると思います。


あと、機種によってはMac対応してます。

意外にMacユーザーでもiPodがMacOS9対応してない(結構重要だと思う)ので、

他メーカーで探してる人って多いんです。

SIGNEOとiRiver一部機種もMac対応してます。



記事はこちら

COWON


HDDタイプでは

これの30Gも入荷してきました。


ケンウッド
KENWOOD デジタルHDDオーディオプレイヤ [HD20GA7-B]

写真じゃわかりにくいけど、

操作ボタン部分が青く光るから好き。


そんなこと言ってますが、

このデジタルオーディオプレーヤー只者ではない。

パンフ見るととにかく音質音質音質

本体の構造とか、デジタルアンプとか、ヘッドホンとか、

とにかく音質へのこだわりがすごいのである。


売り場で視聴してますが、こだわっているだけの事はある。

特に低音域がいい。

機能は少ないけど他のHDDタイプとは一線を画したデジタルオーディオプレーヤーだと思います。


値段も同じ容量で比較すると他と一線を画しちゃってますけどね。



記事はこちら

KENWOOD