先週末の入荷以来
質問最多プレーヤーがPanasonicD-snapの新製品
など。
浜崎あゆみのCMもガンガン流れてますね。
その影響でしょうか、
すでに自分の売り場ではパンフレットすぐになくなっちゃいました。
発売直後の知名度はかなりすごいと思います。
パンフレット切らしたのともともとメモリを内蔵して無いせいもあるでしょうけど
違いがかなりわかりにくいんです。
300・350と700・750シリーズとの違いが
バッテリーのもちと付属品、ディスプレーの桁数やタッチスライドが光る、イヤホンとカラー。
で、
300と350の違いがFMとボイスレコーダーの有り無し。700と750の違いも同様。
それぞれの機能の掛け合わせなので
売り場でお客様は
それぞれの展示品を指して
お客様 「これとこれ、どう違うんですか??」
私 「・・・・の違いです」
お客様 「じゃあ、これとこれは?」
私 「・・・・の違いです」
の質問の繰り返しを発売前から何回も浴び続けています。
そして
「イヤホンてどう違うんですか?」
私 「700シリーズの方が高音質です。ダブルドライブインサイドホンというこだわりあるイヤホンのようですね」
お客様 「どのくらい違うんですか?」
心の中の私 「どのくらいなんて表現できないですよ。。深みにはまった・・・」
現実の私 「そうですね~。。。モチロン好みもあるでしょうけど、こだわってるだけの事はあると思いますよ~」
と続いていくのである。
自分は当然パンフレット読んでますけど、パンフレットの情報量が少なすぎな気がしますね。
Pretty sweetsとBitter sweetsって書かれても全くわからないですってば。
そのわりには「これ下さい」っていきなり買ってくお客様も多いから不思議です。
CM効果って予想してる以上にすごいんですね。
