鉄は熱いうちに打て | シチリアを旅するなら。。。

シチリアを旅するなら。。。

日本では手に入りにくい、シチリアの現地情報満載でお届けしています。
現地オプショナルツアー、シチリア家庭料理教室のご案内など。
旅の予定がある方も、シチリアの雰囲気を味わいたいだけの方も、ぜひお立ち寄りください。。。

鉄は熱いうちに打てとはほんとによく言ったものですよね。
で、この写真なんですが、何のことだと思います?
我が家のゴミ箱なので、汚い写真で申し訳ないですが…
このゴミ袋からはみ出した草ね、
大葉のように見えるかもしれませんが、
やわらかく、清らかな大葉とは大違い、
固い上に細かいとげがいっぱいついてるOrticaオルティカという草です。
日本語では西洋イラクサになるようです。
 
我が家のテラスの鉢に毎冬決まって生えるくるのですが、
今年も「生えてきたな~」とは認識していたものの、
嫌だな~と思うまま、
放置してたら、
こんな、ゴミ袋にも入りきらない程大きくなってしまって、
しかも、がっちり根を張ってしまっていて、
抜くのにワサワサ揺さぶらなければならず、
手から手首が棘だらけになってしまいました。
生え初めにとっておけば、こんな思いしなくていいのにね。
鉄は熱いうちに打てというじゃない~
と、毎年思ってる気がします(反省)
 
 
そうそう、
オルティカの名誉のために書き添えておきますが、
イラクサファミリーの中には毒性のあるものもあるようですが、
この辺になってるオルティカは効能豊かな植物なので、
食用されたり、煎じ薬に使われたりしてまして、
イタリア各地でオルティカ祭りが催されるほどなんですよ。

そうそう
昨日は国際女性の日でしたね。
タオルミーナのギリシャ劇場を含むこの辺の文化施設は女性無料でした。
やさしいですよね🩷

実は明日3月10日はシチリア文化遺産の日でして、女性のみならず、誰でも入場無料になりますよ。