日本語ラップは何を奏でてきたのか? | カルバートン・スミスの告白

カルバートン・スミスの告白

ふたつ、不埒な悪行三昧……。


現在、日本語ラップがまたまたブームになってきています。いったい何度目のブームでしょうか。数えたことはありませんが、日本に、この「ラップ」という歌唱法が伝わってから、おおよそJ-POPの、いや日本語にまつわるエンターテインメントの世界が大きく動いたことは間違いありません。






日本にラップが伝わったのは、1980年代と言われています。1983年に、RUM-DMCが『Walk This Way』をヒットさせ、一気に世界中にその歌唱法が知られることとなりました。




その後、いとうせいこうが、藤原ヒロシと高木完によるタイニー・パンクスとともに、日本語でラップする曲を発表。『東京ブロンクス』である。





これ以後、ヒップホップ文化自体が日本中に浸透。次々に日本語ラップの曲が発売されました。


Rhymester 『B-BOYイズム』




OZRO SAURUS 『AREA AREA』



だが、日本の音楽界は依然としてラップ音楽を対等の音楽としては扱っていないようだったが、小沢健二が『今夜はブギー・バック』で、スチャダラパーを起用すると、その存在は大きな話題を呼ぶ。CDは50万枚を売り上げた。




以後、90年代を経て、J-POPシーンが形成されていくなかで、ラップもその表現方法の一つとなっていくわけだが、まだまだこのころはラップもコミックソングの一つのような意義付けだったことは否めない。



DA.YO.NE  『EAST END×YURI』



West End X Yuki 『SO.YA.NA』





スチャダラパー 『Get Up And Dance』 は、フジテレビ『ポンキッキーズ』のテーマ曲でもあった。






どうしても、「二次的音楽」扱いとなるラップ音楽だったが、アンダーグラウンド(インディーズシーン)では、日本語ラップのさらなる表現方法の確立が模索されていた。



LAMP EYE  『証言』




証言/LAMP EYE
¥1,572
Amazon.co.jp


この『証言』は、後に「KAMIRARI KAZOKU」となる、LAMP EYEが、グループの垣根を超えて名だたるラッパーを集めて「日本語ラップのここにあり」を主張した曲で、多くのヘッズ(ファン)を虜にした。レコードは発売される端から売れていき、「証言狩り」なる物騒な事件も起こった。



BUDDHA BRAND 『人間発電所』




人間発電所~プロローグ~/カッティング・エッジ
¥1,258
Amazon.co.jp


ブッタブランドは、日本語ラップを、何かを主張するためのものでなく、日本語の響きそのものを音楽としてとらえる新たな表現方法を確立した。

歌詞を見てもらうとわかるが、歌詞だけでは何を言っているかはさっぱりわからないはずだ。


[Intro: Dev Large]
 緑の五本指 飛ぶ葉飛ぶ火
 赤目のダルマのオジキ
 どまぐれ気質なHustler Bose
 無敵の三本マイク Buddha MCs
 What's my name? 凄腕DJ Masterkey

(CQ)
 病んでる “BUDDHA” comin' at ya 天下一ILLer 遠い国からはるばる殺しにキタキタ
 指図は受けない ヘンタイ 無差別 Sound boy killer
 何故なら 俺はトラ・トラ・トラよりDanger 全身超ILL HIPHOP フロー者
 でかいけつ穴持った太巻き BUDDHA 不気味なカイタク者
 I GOT 直下型ブレンバスターまじヤバッ
 MUTHA FUKIN 大型 ORIGINAL FLAVER
 切り裂き魔 霧吹き魔 言葉 切磋琢磨 LIKE A 御用牙


 (DEV-LARGE)
 粋な男のおでまし ILLで1番いかす MC THAT'S ME (ME)
 いかれている いっちゃってる 異ノーマル 普通じゃない ナミ外れてる!
 人とは違う独創性に富む 雲の上で CHILL 上にゃ上がいる
 つまり俺ら BUDDHA BRAND ON THE NEXT LEVEL 凡人のもてぬFLOW持つ魔物

 (NIPPS)
 I BE THE N.I.P.P.S.です DON'T TEST DA MASTER
 THE BUDDHA BRAND FEARLESS LIKE A RASTAFARIAN
 第7 16 サティアム ウニ(雲舟) EMCEE'S GET GASED LIKE
 THE 猛毒サリン ガス BLOW YOUR HEAD 爆発
 UP IN YA ASS 一撃一発 BLAH!! MY SHIT IS TIGHT LIKE
 中学生の PUSSY SMOOTH BUTTER LIKE THE BRAND 雪印
 MY SHIT IS FRESH F.R.E.S.H. 産地直送 FLOW オレ輸送
 MY SHIT IS FLY LIKE 日航のジャンボ


 (DEV-LARGE)
 本目本命 ORIGINAL ボーズヘッド
 別称 RAP魔人 DEV-LARGE 大峠 ILLMATIC BUDDHA M.C's の子倅
 一度見りゃザコ忘れられねぇ MAN WITHA 3RD EYE 3つ目のボーズ EYE
 真心眼隠す俺が通る HEY ILLな風貌なこの俺 KEEP FRESH BUDDHA カットもちEVERY DAY


 (hook)
 YOU NEED HERAT TO PLAY IN THIS GAME
 気持ちがレイムじゃモノホンプレイヤーにになれねえ
 YOU NEED HERAT TO PLAY IN THIS GAME
 気持ちがレイムじゃモノホンプレイヤーにになれねえ
 寺のボーズのよう、スネアードラムス木魚お経のBUDDHA STYLE ライムフロー
 TAKE 2 AND 回そうBUDDHAらに火を灯して夜空に翳そう
 YO! そして天まで飛ばそう
 YO! そして天まで飛ばそう
 YO! そして天まで飛ばそう


 (CQ)
 ILL MATIC BUDDHA MC's 火を吹く取り巻く 山火事 LIKE スペシウムコーセン
 みなに満遍 けんべん 右も左もねぇ FROM 九次元
 普通がなんだか気付けよ人間 I GOT 別格 MCライセンス
 たかがRap されど MIC CHECK 1,2, マダマダ続くこれが BUDDHA STYLE


 (DEV-LARGE)
 ILL でいる 秘訣知ってる AIN'T HARD TO TELL TELL
 ボーズとんちきく くそ度胸もつ 上級者ライム上手
 日増しにますます凄さを増すザコ
 蹴落とす 退ける 伸びる ダントツ にょきっと立つ LIKE A 銭湯のエントツ
 上空から下界に睨みをきかす 見下ろす、見下す 見透かすカス!
 はこびる偽者までの射程距離 測る
 ドン臭い意味の無い MC 消し去る Ready to ATTACK 爆弾落とす 1,2
 根こそぎザコの芽絶やす 葬る 埋める 有無を言わさぬ 便所コオロギ KILL真っ二つ
 LYRICIST 気取る FAKE ASS へこます BUDDHAの名 名のるやつ 落とす地獄
 キレてて御免 切捨御免 DEV-LARGE 真の死の詩の職人
 BUDDHAの旦那 BAD MOTHER FUCKER SUCKA 焼き尽す I'M LIKE ガスバーナ 


つまり、これは日本語を歌っているのではなく、日本語を楽器として奏でているのである。

この発想は、彼ら以後、なかなか実現しなかったが、ラップといえば、「コミックソング」だの「勇ましい自己アピール」だのというレッテルが完全に開放され、各々が表現したいことを表現できるようになりました。



TOJIN BATTLE ROYAL 『NO.1 Young Boyz』






D.O.H.C/TOJIN RECORDS
¥2,365
Amazon.co.jp


福岡のヒップホップ集団「TOJIN BATTLE ROYAL」の曲。

歌っていることは、リーダーであるHatanai総裁の小学校からの友人、牧豊彦なる人物への徹底したディス(罵倒)。



DJみそしるとMCごはん 『おまんじゅう』






味の向こう側 ~入り口~(初回生産限定盤)/KRE
¥2,500
Amazon.co.jp


ソロラッパー。料理のレシピをひたすらラップするという変わったスタイル。





ライムベリー 『ハイキング』






RHYMEBERRY 【初回限定盤】/パーティクルレコード
¥2,700
Amazon.co.jp


ヒップホップアイドル。メンバーの増減やプロデューサーの変化を繰り返しながら、ラップを続ける苦労人でもある。

MC MIRI は、即興ラップであるフリースタイルも得意とし、若手フィメールラッパーとして徐々に頭角を現しつつある。




※1分~



lyrical school 『ワンダーグラウンド』





ワンダーグラウンド [CD+DVD]初回限定盤/T-Palette Records
¥2,376
Amazon.co.jp


もともとは「大人のおもちゃ」TENGAをアピールするためのユニット、TENGAL6(テンギャルシックス) だった。

現在は、すっかり正統派ラップアイドルに成長。快調な売り上げを誇っている。



~~~~~~~~~~~~~




言葉とリズムがあればだれでも奏でられるラップは、これからも、どんどんさらに発展していくことだろう。

それは、小説や俳句といった文芸の世界にも影響を及ぼしている。

進化はさらに革新へ迫りつつあるようだ。