角田陽太のこと | 沖野修也オフィシャルブログ Powered by Ameba

沖野修也オフィシャルブログ Powered by Ameba

Kyoto Jazz Massive 沖野修也 Official Blog




僕は
結構人懐っこい方だと思うんだけど
ある日、
僕より人懐っこい学生が
The Roomに現れた。

随分昔の話だけど・・・。

彼の名は
角田陽太。

野心があるようで、
なんだか自信がないような頼りないような印象もあり・・・。

ところがある日、
彼がトンデモないことを言い出した。

「The Roomを貸して欲しい。
自分がデザインした椅子の展覧会を開催したい!」

ただの
音楽好き&酔っぱらいと思っていた僕は
彼のプランにとても驚かされた。

何でも東京デザイナーズ・ウイーク
(もしくはデザイン・タイドだったかなぁ)の
サテライト・イベント?
にしたいらしく
お客さんも呼ぶし
絶対The Roomの為になる!!

熱く語られたような記憶が・・・。

蓋を開けてみたら
盛況なのは勿論、
普段はThe Roomにいらっしゃらない
デザイン好きの皆さんに足を運んで頂いた。

何よりも
大胆なレイアウトと照明、
そして
彼の
洗練された作品は
見慣れた空間を全く違うものへと変化させていた。

ここがThe Roomなのか!!
と驚かされたことを鮮明に記憶している。

その後彼は
2003年に渡英し、
安積伸&朋子やロス・ラブグローブの事務所で経験を積む。
2007年にロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA)
デザインプロダクツ学科を修了。
2008年に帰国後、無印良品のプロダクトデザイナーを経て、
2011年YOTA KAKUDA DESIGNを設立。
国内外でデザインを発表し、
受賞歴はELLE DECORヤングジャパニーズデザインタレント、
グッドデザイン賞、ドイツ・iFデザインアワードなどが挙げられる。
現在は、武蔵野美術大学非常勤講師との事・・・。

あれから
月日は流れ、
見違えるように立派になった
角田陽太が
ある日
The Roomを訪れてくれた。

そして、
こんな事を言い出した。

「一緒にイベントやりましょうよ!」
と。

かつて
クラブの機能として
重要なエレメントであった
クリエーターのサロンを
改めて
彼は
再構築したいと考えているのだ。

音楽を愛し、
ロンドン時代に
優れたDJと興味深い人々が集まる
ノッティング・ヒル・アーツ・クラブで
働いた経歴を持つ彼は

東京に足りないものを
知っているに違いない。

何気にDJもいいんですよ。

今夜
KYOTO JAZZ SEXTETのライブの後は、
DJイベントにそまま突入。

僕もヨーロッパから帰国して
最初のDJだから
最新のヴァイブスを
持ち込みたいと思う。

今夜0時から。

The Roomが標榜している
CreativeなGatheringを、是非体験して欲しい。

===========================

Arts @The Room,Shibuya
B1F,Daihachi Toto Bld.15-19,
Sakuragaoka,Shibuya-ku,Tokyo,Japan

2016/7/16(Sat)

DJ;Shuya Okino(Kyoto Jazz Massive)
Yota Kakuda(Yota Kakuda Design)

Start:24:00
Charge:2,000yen(1D)