6/1 G 3-4× L @ベルーナドーム | 修三郎のジャイアンツ兄さんブログ

修三郎のジャイアンツ兄さんブログ

2024年、俺も「新風」を吹かせるぞ!





5月のGWが終わってからしばらくは公私ともに忙しく(その割に弊ブログ更新は滞ってませんがw)、なかなか球場へ行けなかったのですが、ようやく6月に入ってほぼ1ヶ月ぶりに現地参戦を果たしました。

ベルーナドーム・・この名称になってからは初めて来ました。前回行ったのが2019年、その時は「メットライフドーム」でしたね。その前に行ったのが「西武プリンスドーム」・・ここもネーミングライツで頻繁に名称が変わる球場です。

でも、この球場の最寄り駅は、この球場が開場以来ずっと「西武球場前」です(笑)。




先発はプロ初登板初先発の又木鉄平・・なのに今日は坂本は休養でベンチスタートってちょっとそれはどうなんだ?って思いましたよね。

そしてスタメンに抜擢したのはウレーニャ・・いやぁこれはちょっと不穏な空気になっちゃいましたね。

でもね、阿部監督がチームを預かっているのだから、監督の思うようにやればいいんですよ。それを承知の上でああだこうだは言わせてもらいますけどね。




試合の方は・・9回裏にバルドナードが打ち込まれてサヨナラ負け。まぁ勝ちパターンの継投を打ち込まれてしまっては、勝敗に関してはこれはもう諦めるしかないですね。

そうなる前に出来ることはなかったか?って考えると、やっぱり又木が先発するのなら、彼を援護する体制は作らないとダメだよね。そう考えたら、あのスタメンでいいのか?って話になるんですよ。

まぁ又木はよく頑張った。投球内容としてはまだまだ課題はたくさんあるけど、ゼロに抑えたという事実は結果として残った訳だから、そこは自信を持ってもらいたいです。

やっぱりウレーニャのスタメンはなぁ・・。阿部監督が自ら発掘した選手で思い入れがあるのは分かるけど、彼がこの先日本でやっていくのはかなり厳しいと言わざるを得ないよ。

もしかしたら、今日はその見極めのためのスタメンだったのだろうか。それは阿部監督の心ひとつだ。

ひとつ言えるのは、「相手のスキを見逃さないのがプロ」ってことだよね。それを今日の試合で思い知らされた気分だよ。

それを踏まえて、明日はどうする慎之助。

頑張れ、ジャイアンツ。






この時季のベルーナドームは、観戦には一番いい季節かもしれませんね。

次にここへ来るのは何年後かしら?(笑)