医療崩壊が叫ばれているが、この要因はGoToイートの食事券の問題と同じ!? | 経営戦略で進むべき道を照らす!迷える後継者専門、「福井県後継者軍師」谷川俊太郎のブログ

経営戦略で進むべき道を照らす!迷える後継者専門、「福井県後継者軍師」谷川俊太郎のブログ

先代後継者との間の経営方針の違い、承継した会社の舵取りに迷う、そんな迷える後継者に経営戦略で進むべき道を照らす!福井県の迷える後継者専門軍師の谷川俊太郎です。経営戦略、経営お役立ちブログを毎日更新中!公認会計士・税理士・中小企業診断士の資格も保有してます!

最近コロナの感染者が増えている。

連日過去最多を聞いているような気がする。

 

 

 

そして今懸念されているのが、

医療崩壊

 

 

 

 

 

 

医療が崩壊してしまうと、

診れる患者が診られなくなり、

より死亡率が上がってしまう。

 

 

 

そんな中、頑張っておられる

医療関係者の皆様、

いつもありがとうございます

 

 

今、そこまでひっ迫しているのだろうか?

病床使用率を見てみると、こんな感じ下矢印

 

 

 

 

 

 

使用率36.6%

(このサイトによると。公表データを元に算出しているらしい)

この数字だけ見るとそこまでとは感じない。

 

 

 

北陸3県だけ見ても、

福井県:29/290 10%

石川県:9/598 1.5%

富山県:20/625 3.2%

 

 

 

平均よりも大きく下回っているびっくり

だが、一方で、

大阪府:3,316/2,922 113%

北海道:2,359/3,311  71%

 

 

 

GoToの除外もされようとしているが、

このあたりが危ないのだガーン

 

 

 

でも、北海道は遠いとしても、

大阪などは近隣県と協力できるのでは?

そういう意見もある。

 

 

 

永江さんのブログ下矢印

日本は本当に医療崩壊するのか。するとしたらその理由はどこにあるのか

 

音喜多さんのブログ下矢印

医療救急行政の広域化は待ったなし。コロナ対応で「狭すぎる」都道府県問題

 

 

 

いわく、救急医療の行政を、

小さい島国の日本で都道府県で

細分化しているところに問題があるということ。

 

 

 

これは・・・

TOCクリスタルボールの話と同じ!!

 

 

 

image

 

 

 

クリスタルボールとは、

アメリカの小売チェーン店の話で

来店するお客様を予想する

占いの玉(クリスタルボール)があれば、

売り逃しを防げるのに…

と思うところからスタートする。

 

 

 

そんなものはない。

同じく、各県ごとのコロナ感染者予想もできない

 

 

 

そういう場合はどうするか?

大きく対応することが基本だ。

 

 

 

お店の品切れ、売り逃しの話なら、

お客様から聞かれたら、

若しくは在庫がなくなりそうなら、

近くの店にお願いしてすぐ届く

体制にできれば解決する。

 

 

 

自社だけで完結しようとしない

ということだ。

 

 

 

同じように救急医療体制も、

1県だけで完結する体制ではなく、

広域的な体制をとる方が望ましいのだろう。

特にこのような時には。

 

 

 

そういえば同じ話が合った。

GoToイートのFamilyMartの紙の問題だ。

 

 

 

紙が不足したのだが、

それは各店で発行対応しようとするから。

 

 

 

 

 

 

現在の医療体制のひっ迫は、

少なからずこの仕組みの問題もある気がする。

 

 

 

GoToイートの食事券発行の問題と同じだ。

結局政府がやることは同じ問題を含んでいる。

根本的な思考の問題が潜んでいそうだ。

 

 

 

今は有事。

これまでのやり方で

間に合わないことはドンドン見直していこう。

 

 

 

会社はこれを見習って、

自己だけで完結しようとする習慣

これを見直してみてはどうだろうか?

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとう!!

 

vol.936

 

経営をシンプルに考えられる理論

・佐藤義典先生の戦略BASiCS

・MG(マネジメントゲーム)

・TOC

この3つのシンプル経営理論を駆使し

劣等感、停滞感、焦燥感、孤独感に悩む

凡才経営者を救う!

凡才の逆襲コンサルタント

FSAコンサルティング株式会社

代表取締役 谷川俊太郎

 

ご質問等ある方は

コチラまで!

上矢印上矢印