タンクトップから経営を学ぶ!? | 経営戦略で進むべき道を照らす!迷える後継者専門、「福井県後継者軍師」谷川俊太郎のブログ

経営戦略で進むべき道を照らす!迷える後継者専門、「福井県後継者軍師」谷川俊太郎のブログ

先代後継者との間の経営方針の違い、承継した会社の舵取りに迷う、そんな迷える後継者に経営戦略で進むべき道を照らす!福井県の迷える後継者専門軍師の谷川俊太郎です。経営戦略、経営お役立ちブログを毎日更新中!公認会計士・税理士・中小企業診断士の資格も保有してます!

vol.812

 

 

 

連休中いかにお過ごしですか?

私のブログは経営ブログ。

休みの日は極端に読まれなくなるえーん

 

 

 

今この文章を目にしている人は、

とっても奇特な方だろう爆  笑

 

 

 

でも、今日の話題はとってもクダラナイ話題で。

最初にそう宣言しちゃいます!!

 

 

 

さて、皆さん、休日の服装ってどんな感じ?

今だと暑いし、Tシャツという人も多いかもしれない。

(私もそれが多い)

 

 

 

Tシャツ1枚という人も多いだろうが、

私はその下にタンクトップを着ている。

 



上矢印こんな良い体だったらいいけど・・・

 

 

 

私服を着るのは週に2回、土日。

長くて3連休といったところだろうか?

 

 

 

だが、今回はなんと4連休。

さらに22日は私服の研修、MGだった。

5日連続私服びっくり

 

 

 

こうなると、タンクトップの数が心配だ。

5日連続と書いたが、もしかしたら、

それ以上に連続私服の日が

あるかもしれない。

 

 

 

何枚持っておけばいいのだろうか?

5日に合わせて5枚か??

いや、余裕を見てもっと8枚くらい??

 

 

 

これ、何かに似ていないだろうか?

そう!在庫の仕入れ爆  笑

(経営者脳)

 

 

 

在庫をいくつ置いておけばいいのか?

平均で売れる5個か??

過去最高売上の8個か??

何て考える経営者と似ている爆  笑

 

 

 

ただし、賢明な読者ならお気づきだろう。

洗濯すりゃいいじゃん

 

 

 

 

 

 

そうなのだ。

別に5日連続で私服だろうが、

8日連続だろうが、

洗濯して着れば良い爆  笑

 

 

 

私は1人暮らし時代は

1週間に1度の洗濯頻度だった。

 

 

 

仕事の時は毎日Yシャツ。

Yシャツは1週間に1度まとめて

クリーニングに出していた。

出した日に先週分を受け取る。

 

 

 

そうするとどうなるだろうか?

Yシャツが10枚以上必要

ということになるガーン

(1週間5枚×2週分)

 

 

 

妻に言われたよ。

「何でこんなにYシャツ持ってるの!?」と。

 

 

 

そう、まとめて補充しようとすると、

在庫をその分多く持たなければいけない。

 

 

 

タンクトップも同じだ。

5日連続着て洗濯(補充)しない。

それだと5枚以上必要。

 

 

 

でも今は妻が毎日洗濯してくれる。

毎日洗って乾かせば、極端な話

2枚あればいい

 

 

 

在庫を多く持つ必要はないわけだ爆  笑

(実際は多めに4,5枚持っているが)

 

 

 

同じように小まめに仕入できれば、

店頭の在庫は少なくていい

ということになる。

 

 

 

 

 

在庫は悪と言ったりするが、

売れる在庫は持っておかないとダメだ。

でも、持ちすぎるとそれを買うために

お金が無くなってしまう。

 

 

 

そのリスクを回避するためにも、

在庫は小まめに補充することを考えよう!!

 

 

 

タンクトップからの学びでしたウインク

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとう!!

 

 

 

経営をシンプルに考えられる理論

・佐藤義典先生の戦略BASiCS

・MG(マネジメントゲーム)

・TOC

この3つのシンプル経営理論を駆使し

劣等感、停滞感、焦燥感、孤独感に悩む

凡才経営者を救う!

凡才の逆襲コンサルタント

FSAコンサルティング株式会社

代表取締役 谷川俊太郎

 

ご質問等ある方は

コチラまで!

上矢印上矢印