こんにちは。

shunri-taですニコニコ

    

右胸同じ乳腺に

しこり1.4cm.5mm.?m3個

浸潤あり

リンパ転移なしステージ1

ルミナルB HER2陽性BRCA陰性

トリプルポジティブ

術前化学療法

2022年7月〜 AC療法3週間ごと4クール終了

2022年10月〜ドセハーパー(THP療法)

3週間ごと4クール2023年12月7日終了

2023年2月28日 右胸手術終了

全摘+一時再建

大腿深動脈穿通枝皮弁

術後病理結果で完全奏功

分子標的薬(HP療法)14回

2023年11月29日終了

ホルモン剤 10年予定

2023年9月19日に乳頭乳輪再建手術しました。

頭皮冷却した様子、その後を

記録しています

そして次男が自閉症スペクトラム障害(ASD)

現在加配の先生付きで

保育園へ年中で通っています!


次男について
今までの経緯をまとめていますニコ

2-3歳➁続きです

乳がんが発覚したとき
次男は2歳半でした

2歳の次男は
喜怒哀楽を全て
「アンパンマン」で表現

次男成長も心配でしたが
自分自身の検査や
治療で
一旦フェードアウトに

1歳半健診(実際は2歳過ぎ)
ではコロナ禍ということもあり
かかりつけ医での
検診をしました

視力で乱視弱視疑いとなりましたが
近所の大きめ眼科の先生にかかり
3歳児健診まで
様子見に

こうして私は
乳がん治療にどっぷりとなりまして

トイトレも
生活動作も
教える余裕もなく

1年以上何もできませんでした

保育園に通っていたので
先生との個人面談に
「成長がゆっくりで。。」
と相談しても
「次男くんは
どうにか集団行動は頑張れてます!
3歳児健診まで様子を見ましょう」
とスルー状態

本当に??
いやいや、プロが言うのだから
大丈夫なのかな??

そう思いつつ時が過ぎていきました

(この時期は何をしていたのかなと
ブログを見返します
すると
あれ?
ブログ開始から2年経ってました

時が経つのが早すぎるー!!

記憶が曖昧になってて
ほぼ覚えていない

記録って大事だなと
思いました
考えたくないけど
再発した時の参考にできますし)

そして次男くんは3歳を過ぎても
言葉が単語少ししか出ず

更に遅れる
トイトレ

個室に泣いて入れない
全身で拒否する
自宅と実家のトイレ

後ほど詳しく書きますが
本当に戦いでした

それでも
私が治療中は
いつも通り保育園にも行き
母と夫で
面倒を見てくれていました

抗がん剤中は
お風呂に一緒に入れず
(抗がん剤曝露してしまうため)

服を着たまま
シャワーで次男を洗ったり

洗濯は別にしたり

食事介助もなるべく
母や夫にしてもらいました

忘れられないエピソードは
脱毛しているときに
キャハハとふざけて
束で髪を掴まれて
抜けた時がありました

あの恐怖
一生ものです滝汗滝汗


3歳児健診

やはりここがターニングポイント
月齢は
3歳5ヶ月

ここまでに
言葉の爆発期がくるかどうか

心配しつつ様子を見ていました

その時になっても
次男は、パパ・ママ.バイバイ位の単語しか
話すことが出来ませんでした

続きます




父親のがんの話はこちら〜がんとの初めての遭遇

↓↓


姉のがんの話はこちら

↓↓↓

私の乳がん治療について

↓↓↓