こんにちは。

発達障害3児の母、もみじです紅葉


ご訪問ありがとうございます飛び出すハート



今日は我が家の勉強について書こうと思います。


結論からいうと、我が家は勉強をする時間を設けていません。


1年生の2学期までは、

「学校に行かなくても勉強はしたほうがいいよー。

本を楽しむためにも必要だし、学校に行きたくなったときに分からないと困るでしょー?」


と毎日勉強させてました。



でも、特に長男ですが、

やらせてもやらせても上達しない。

可哀想なぐらい、書くことも読むことも計算も時間がかかる。


このままじゃ勉強をきらいになってしまうと思った私は、

まだ、勉強する発達年齢じゃないんだな

と無理に勉強させることはやめました。



ただ、勉強はしないのにゲームや動画をみる状況はどうしても受け入れられず、

プリント1枚10分のゲーム、動画視聴時間を獲得できる方法に変えました。

動画やゲームが悪とは思わなくなったけれど、それでも積極的にさせたいものではなかったので。

↓動画やゲームを受け入れられるようになった経緯



その結果、勉強します笑い泣き

にんじん作戦です笑い泣きゲームすごい笑い泣き


といっても3年生の宿題プリントは難しいので、

漢字のプリントは音読だけでOK。


算数は文章題だけ私が読んで、式だけ組み立てればOKにしています。


計算は気が向いたときにできるように1年生の繰り上がりないものから用意していますが、

あまりやりたがりません。



苦手なことをやらせてないので、次男は勉強大好きですラブ

長男は、、、あんまり好きじゃないみたいだけど、ゲームや動画をみたいときは取り組んでいますウインク



ゲームや動画をみたいときだけ勉強しているので、毎日やっているわけではありません。

↑特に長男は、動画見たいときは次男にたくさん勉強してもらってます笑い泣き

最初はズルいなームキーと思っていましたが、

最近は苦手なことを他人に頼れるのはいいことかもなーと思えるようになりました。次男も頼られると嬉しそうだしラブ


こちらも強制しなくていいので、すごく楽ですキラキラ



将来を考えると心配がないわけではないですが、

我が家はみんなと同じ時期に高校や大学にいってほしいとは思っていないので、


やる気になったときガガッとやってくれればいいかなーと、のんびり構えています。

↑これで、やる気になる日が来なかったらどーしよー笑い泣き


お読みくださり、ありがとうございます飛び出すハート