楽しく鍛えて運気もアップ! ハッピー眼チカラトレーニング! -158ページ目

愛するということはそういうことなのかもしれない・・。


ツイてる人は見えている!女性による女性のための人生応援企画★恋愛・就職・婚活・結婚・子育て・美容・健康

何気ないあなたの一言で
うれしくなったり・・。
恋はいつでも
はじめての体験

☆★☆★☆★☆

人はひとりでは生きてゆけない。
でもTVや新聞を見ていると
人間関係が織り成す
さまざまな問題が事件を引き起こす。

あれがいけない、相手が悪い、、。
見たり聞いたりしていても
だんだん人嫌いになってしまいそうだ。

美味しいものを食べて美味しいと感じたり、
美しい☆の輝きを見上げて
その美しさに感激したり。
そんな何気ないひとときが
過ごせたら素敵ね

いつもの何気ない街並みも惹かれ合う2人で歩けたら、
きらびやかな異空間にも思える。
ほんのささやかなありふれた食事にも幸せのスパイスが
心をあたため、そしてそれをご馳走に変える。

愛するということはそういうことなのかもしれない・・。

今・・悩んでいる人へ

今を悩んでいる人にいいたいな絵文字

ある現実だけが人生ではないと。

明るい未来は必ず来る!


苦しくとも・・前を見てすすんでいければ!ファイト

能ある鷹は爪をかくすって本当です!

社会に出ると

いろんな人と出会う

本当にこの方凄いなああああって想う方もいますね

そういう方の特徴は

すごく謙虚だから

さらにすごい。


もうすごくご高齢なのに

まだまだ修行中の身と


おっしゃったり


そういうお話しをお聞きすると


ははーーーーーとひれ伏したい騒動にかられる。


今までの神々しい結果は・・もう過ぎたこと
さらに上を目指されるそうだ。


その反面


周りに認めて貰いたくて貰いたくて


と言う方も多くいらっしゃる。


たぶん・・井の中の蛙になっちゃてる??


そんな事にエネルギー使わないで

そのエネルギーを日々精進に注いだ方が

充実した人生を過ごせそうな気がする。


満足は自分の努力のこころの評価

認められるは他人様のこころの評価


だと思う

映画あしたのジョー・・すごい!!伊勢谷さん素敵

  • ☆ひとみん☆お仲間感謝です☆日記/映画あしたのジョー・・すごい!! 画像1
日本のボクシング界に多大な影響を与え、
原作が生まれてから40年の時が過ぎてもなお、
多くの人々に愛され続けているボクシング漫画「あしたのジョー」。
この不朽の名作を、どう?実写化していくのか?非情に難しかったと想う。

漫画やアニメだからできること・・・それを実写化する難しさ
根強い人気のある作品だからこそ・・ちょっと間違えばファンのみなさんに憎しみまで抱かせてしまう。

私は漫画はじっくり読んだことがないけれど
あしたのジョーという映画作品として先入観ナシで見て
鍛えられた肉体と肉体のぶつかり合いとして非情に臨場感あり
吸い込まれるような2時間でした。

監督は映画『ピンポン』などスタイリッシュな作風が高い評価を得る曽利文彦監督が、NEWSの山下智久を矢吹丈役に迎え、見事に映画化してみせた。そして、ジョーの宿命のライバル、力石徹役に抜てきされたのは、多方面で活躍を続ける、伊勢谷友介。撮影のために、ボクサーも驚くほどの過酷な減量に挑戦した。
hitomiは13人の刺客の伊勢谷さんに衝撃を受けたが・・・今回も過酷な減量の姿を見て役者根性をかいま見た想い絵文字

段平役の香川照之さんは漫画から抜け出したようなああああ・・驚きです。

白木葉子役の香里奈さんもお嬢様役もなかなかよかったです。


仕事でキックボクシングの選手やボクサーのかたとも実際お会いしたり試合もリング近くで見たことがありますが・・・この映画はそれらの選手達の試合を見ているような臨場感ありました。山Pさんも伊勢谷さんも心身共にボクサーそのものでした。

ぜひ見てください!おすすめです。

だれもが強くなりたい・・☆に願う

だれもが強くなりたい・・☆に願う

いろんな悩み
いろんな苦しみ

生きていると繰り返し自分の前に立ちはだかる
もう・・乗り越えてはいけないような
そんな焦燥感にうちひしがれる

でも人生の時間は・・刻々とすぎてゆき
自分が一歩を踏み出さなければ・・何も変えられないことに気付く

もがいていく毎日で・・なにか・つかめるのだろうか?
そんな疑心暗鬼にも落ち込んでいく自分がいる、、。

過ぎ去った愛をおいかけても・・追いすがっても
それは・・すでにあの時の愛とは姿を変えた新しきものに変わりつづけ
追い求めていたそれとは・・ちがったものであることに悲哀を感じる

立ち止まることを許されないこの人生の時間

自分を信じ・・。

誰もが強くなりたい・・☆に願う・・。

喜びも悲しみも・・・。

悲しみが多ければ
悲しさに慣れてしまう

苦しみが多ければ
苦しさが当たり前になっていく

人は誰だって
ひとつやふたつ
いえいえ・・
それ以上の悲しみや苦しみを持ちながら
生きているのかもしれない

悲しみが多ければ その分だけ人の優しさが身に染みる。

苦しみが多ければ その分だけ小さな幸せも心ときめく

ひとりでは誰だって生きていけない

″人″っていう字は互いに助け合っている

だから人は誰かを求めながら生きている

喜びも悲しみも
長い年月を越えていき

全ては自分の人生の彩りとなる

それが人生という旅なのかもしれない

夜空に輝く☆星の輝きはいつ放たれたのだろうか?

今見える


星の輝き


いつ放たれた光なのだろうか?


もうそこには存在しない


最後のあがきのような星もあっただろう


そんなことを想うと


今ここに自分が存在することも


不思議なような気がする。


お星様の光を


ぼーと


ながめていると


せっかく


おなじ時を


生きてるみんなと


仲良くなりたいなって


想う


私たちは


星から生まれて


星にかえっていくんだもん


おんなじなんだよね




なかよくしようね

エスプレッソはほろ苦い恋の味・・恋いに悩むあなたへ

  • ☆ひとみん☆お仲間感謝です☆日記/エスプレッソはほろ苦い恋の味・・恋に悩むあなたへ 画像1
愛されている人は

美しく輝くと人は言う

苦しい恋を知っていてこそ

その輝きは陰影をもって益々輝くのだろう

恋をして相手の気持ちがわからない

そういう人は多い

それは・・幸せなストレスだ。

私は想うんだけど・・。

一生相手の気持ちなんかわかりっこないて想う。

だって自分の気持ちすら100パーセントわかっている人

いないんじゃないかな?

気持ちがわからないから恋なんじゃない?

心がかき乱される相手がいることに感謝しようよ

何にもない人生より
良いと想う。

辛い時は、じっと唇を噛み締めて考えてみたら?

そういうときこそ次に進むべき道が見えてくるんじゃないかな?

今日の一日があなたにとって幸せな時間でありますように~☆

アイスクリームにエスプレッソがついてるお気に入りメニュー~☆アイスにかけても良いの。

私のお気に入りは、アイスを一口いただきながら、
エスプレッソのほろ苦さの味を楽しむのが私流です。


恋人達の距離・・男女はどう?恋におちていくのだろうか?


私のお仕事の1つに

執筆業があります。

出版社さんに

頼まれて

企画をだしちゃったり

しています。

だから



流行っているもの

未来に向けて

みんなが望んでるもの


そんなことを

いつも

考えています。




そして

私の趣味に映画があります。

数年前。。

偶然ビデオやさんで「恋人達の距離」

という映画をかりて見ました。

かなりおもしろいストーリで・・・アメリカの男性とフランスの女性が23歳のある日・・

つぎの乗り継ぎまでの時間。。

夕方から明け方までの14時間。。

はじめてあった男女が、

はじめて訪れた街の中をあるきながら・・

こころを通わせていく

登場人物はその2人だけ。

最後は離れがたいきもちになり。。

半年後に再開することを約束して

その映画はおわりました。

半年後同じ街で再開できたのか?

名前も連絡先も知らせずに。。




すごく私は気になってたのです。



そしたらああ。。9年後に続編が。。

9年後・・・男性のほうが。。

どうしてもその女性ろ再会をしたくって・・

かつての14時間の2人の様子を

小説に書き


フランスの書店のサイン会最終日に

やっとの思いで

彼女と再会するのです。

でも。。飛行機の時間まで猶予時間はたった80分。。



監督は・・・スクールオブロックもつくった

      リチャードリンクレイター


初めてであった男女が恋人になるまでの距離


。。て。。

何をきっかけで縮まっていくのだろう?

神様のくしゃみ?天使のウインク?

そんな恋も

ドラマチックかもしれない・・。


続編も同じキャストで

9年後の2人に出逢えます。

続編は「Before Sunset」

恋に悩んでるあなた

恋を休んでるあなた

恋に恋してるあなたに最適です!



私も・・また・・見てみようかなあああ

素敵な恋のえとせとら~♪

この写真は

フランスの友が街並みをうつしてくれた。

なにげないフランスも

小粋で素敵~♪

ツイてる人は見えている!女性による女性のための人生応援企画★恋愛・就職・婚活・結婚・子育て・美容・健康

Happy Valentine's Day!


ツイてる人は見えている!女性による女性のための人生応援企画★恋愛・就職・婚活・結婚・子育て・美容・健康

Happy Valentine's Day!

今日は日本中の男子が
義理チョコでも良いから一個ほしいいい
そんな気分になっちゃいそうな1日ですね!

日本国中で、盛り上がるイベントのひとつ、セント・バレンタインデー。
今でこそ、知らない人はいない程、国民的行事のひとつですが、
セント・バレンタインという人はどういう人だったのか?・・・

時は・・。
3世紀、ローマ帝国のテルニという町にバレンチーノ(英語読みでバレンタイン)
というキリスト教の司祭がいました。彼は、信仰厚く、信徒たちの信望を
集めていました。
しかし当時のローマ帝国はキリスト教を認めておらず、時の皇帝クラウディウス・
ゴティックスはキリスト教をつぶすためバレンチーノを捕らえて改宗するよう
迫りました。しかしバレンチーノはこれを拒否したため、270年2月14日、
会堂で殺されてしまいました。
バレンチーノはやがて聖人に列せられ、殉教した2月14日が「聖バレンチーノの日
とされたのです。

相当昔の人であり、特に重要視されているわけでもなく、日本のカトリック教会の
教会暦でもバレンチーノの名は出こないそうです。

ところが、そのバレンチーノがいつの間にか「愛の守護神」となり、2月14日が
「愛の日」となったのです。これに関して次のような説があります。

皇帝クラウディウスは「士気が落ちる」として兵士たちの結婚を禁止していました。
しかしバレンチーノは兵士たちに恋人ができると、こっそり結婚させたため
バレンチーノに祈ると破れた恋ももとにもどるという伝説が生まれたといいます。

2月14日が「愛の日」となった理由は他にもあります。
キリスト教以前のローマではファウヌスという森の神が信じられていました。
ファウヌスは家畜の神、多産の神であり、豊穣と多産を祈る祭が2月15日に行われ
この祭はルペルカリアと呼ばれました。ルペルカリアでは男たちはクジで女性を選ぶ
ことができ、ローマの若者たちにとってこの日はパートナーとなる女性を見つける
チャンスの日でした。

しかし、ローマがキリスト教を認め、キリスト教化してくるとそうした古い信仰は
否定されました。それでも男女がパートナーを見つけるという伝統は残り、
聖バレンチーノの日がそれにとって代わった形で、前日の14日が「愛の日」と
いうことになったといいます。

現在欧米で祝われているバレンタインデーはカードの交換であったり、クッキー
を焼いたりと、必ずしも特定の物に集約されていません。贈物がチョコレートに
なっているのは日本だけだそうです。

アメリカ在住の当時つきあってた元カレにその時
そっちもそうなの?って聞いたことがあったんだけど

別に女子からプレゼントとは限らず
男子が花束とカードを贈ったり・・手作りクッキーを貰ったり
愛のキモチを交換し合うのだそうう

日本だけなんだって・・チョコって・・。最近は韓国も?

所変わればなんだね