2023/10/26
認知症と言う幻 ⑥ アルツハイマー
今日の認知例
「塗り絵を配る元日本兵」
「紙を食べる私さん」
「娘の名前を一日中シャウトする100歳」
「股間を触ると怒るナルシズムなお爺さん」
「仏壇を置けば信仰完了と言う躁鬱認知」
自分や周囲に無関心になる,
周囲への配慮ができなくなる,
ふざけたり,人をこばかにしたような態度をとる,
ヒトの話を聞かずに的外れな答えをする,
いやそれって、
いやそんな若い人、いくらでもいるんじゃないか?
この部分だけ切り抜くとその思いがますます強くなる。そして、
僕の知っている認知症とは元々僕らが学生の頃、
Wikipediaの認知症
「認知症(にんちしょう、英: Dementia、独: Demenz)は認知障害の一種であり、ヒトの脳の後天的な器質
的障害により、いったん正常に発達した知能・知性が不可逆的に低 下する状態である。初期段階は周囲にも、老化による物忘れと混同 されやすいが、どれかが並行して起きる( 物忘れに自己対処出来ない、物忘れしたこと自体を忘却、妄想・幻 覚 、依存、徘徊、攻撃的行動、睡眠障害、介護への抵抗、異食・過食、抑うつ状態など)。人によって症状は様々であり、 発症前より怒りっぽくなったり、不安な性格になったり、 異常な行動が見られるようになる[1][2][3][4]。」W ikipedia
ああそして、図
正常な高齢者(左)と、アルツハイマー病罹患高齢者(右)
やっぱり、アルツハイマーと認知症は一緒なんだよね?でも、
アルツハイマーと認知症の違い
「脳血管障害による血管性認知症は、脳梗塞や脳出血などの発作に
よって脳の血液の流れが悪くなったり、 血管が破れたりすることが原因です。 脳梗塞の大きな発作のあとに起こることもありますが、 自覚症状のない「無症候性脳梗塞」という小さな梗塞によって、 本人の知らないうちに発症することもあります。 症状がなだらかな下り坂状に進行することが多いアルツハイマー病 とは異なり、 脳梗塞や脳出血などを繰り返すことによってガクンガクンと階段状 に悪くなります。」運営:認知症フォーラムドットコム 制作委員会
この僕の投稿はたまたま見つけた病院の記事が分かりやすいので、
認知症は10年生きられますか?
認知症の発症後の生存期間は平均5年~12年
しかし、あくまでも平均の期間であり、10年以上生存するケース
もあります。 例えば、日本の久山町研究では、診断からの10年生存率はアルツ ハイマー病で18.9%、血管性認知症で13.2%、 レビー小体型認知症では2.2%となっています※2。2023/ 08/25 https://life.insweb.co.jp › kaigo › ni...
認知症の生存年数は何年?最期はどうなる? - 介護保険資料請求
3 認知症を起こす病気
「認知症を引き起こす病気を大きく分けると、
脳の神経細胞がゆっくりと死んでゆく「神経変性疾患」、 脳の血管の病気が原因である「脳血管性認知症」、「 その他の原因」の3つに分類されます。 https://www.wakayama-med.ac.jp › ...
認知症疾患について - 和歌山県立医科大学」
自分は脳出血による麻痺の病気であるから、
西城秀樹
「2001年秋に脳梗塞を発症(この時は「二次性多血症」
と発表)[52]。 2003年6月21日、公演先の韓国で2度目の脳梗塞を発症する
。軽度の言語障害の後遺症は残ったが、闘病の末復帰し、2006 年9月27日、3年ぶりに『めぐり逢い/Same old story - 男の生き様 -』が両A面で発売された。 だが8年後の2011年12月20日に、
脳梗塞の再発との診断を受け、2週間程度入院する。 右半身麻痺と言語障害の後遺症が残ったが、 その後は快方へ向けてリハビリに励み、 徐々に歩行の状態などが改善していた[53][54]。」Wik ipedia
最終的に、西城秀樹は段階的に症状が悪くなり、2018年に亡く
だから、そうならないように、自分の脳をとにかく活発にしよう
①日々の朝夕2回の真言宗の勤行とそれに伴う写経
②このアメーバの投稿をメインに健康ブログを休む事なく更新
③映画レビューの投稿
④ベトナム語の勉強
⑤生物学の勉強
これらを行い、しかも楽しい。人がいて、皆親切だ。
今回は脱線してしまったが、
次回、元の線路に戻る。
合掌
|