蓼科に来ています

昨日 台風 豪雨の予報の中 予定通り 行こうと

愛知県 から 静岡県に 豪雨

とりあえず 今は 家は小雨

思い切って 出かけようと

12時ごろ出発 綾瀬インターから 圏央道経由で中央道

相模原ぐらいから すごい雨が ワイパー全開でもギリギリ 前が確認できるぐらい

時折 水たまりがあり ハンドルが取られそうになるし

ずーっとその状態が続き 中央道へ

しかし 笹子トンネルを過ぎたあたりから 雨も 少なくなり 助かりました


そのまま 蓼科の別荘にと思いましたが 通常のドライブの感じになって来たので

諏訪南インターの手前の 小淵沢インターで降りて 道の駅は ちょっと買い物して 併設されている

シャトレーゼのお店 ここで モンブラン と カレーで 遅い昼食

ここのモンブラン リーズナブルで 美味しいですね



食べ終わると 日が指して来ました 助かりました

茅野のツルヤで 夕食の買い物して 無事到着

涼しいですね 肌寒い


今日は 朝から 晴れていました 朝は 寒いぐらいでしたが 昼間はやはり 暑かったですね

ザビッグ ダイソーで 買い物をして 

霧ヶ峰へ 

途中 見晴らしの良い駐車場 珍しく 富士山が 見えました




蓼科山 八ヶ岳 南アルプス 御嶽山 乗鞍 北アルプス 槍ヶ岳も

ここまで 見られるのは 珍しいですね

台風一過 で 乾燥しているんですかね


いつもの お店で おばちゃんに挨拶して 今回は お蕎麦を 山菜 きのこ 蕎麦を

いつもは きのこ汁 じゃがバターデスが

美味しいですね

ほとんど 土日には 蓼科に来ませんが 晴れた 土曜日

バイカー や スポーツカー 多いですね 車のナンバーも 地元はもちろん 関東 中部 それ以外の

ナンバーも多数 さすが 観光地ですね 

ちょっと感動?


あとは どうしよう で 和田峠の黒曜の水汲みに 

八島湿原の横を通り 駐車場は満車状態

和田峠に

無事 水汲み



諏訪の 角上魚類 で 刺身 生牡蠣 など 夕食のつまみゲット

焼きサンマ あったのでゲット これが 大きくて 焼き方もよく 美味しかったですね

この前 焼いたサンマ なんだったのぐらい美味しかったですね

あー 近くに 角上魚類があったらなどと思いますね


帰りに 近くに温泉 縄文の湯に入って 帰りました