今、あえて荒唐無稽(むちゃ)をやるんかい? | しゅ~る之助の新々観察ラン日記

しゅ~る之助の新々観察ラン日記

「下京のジョージ・クルーニー」を自称する、坐禅と観察ランで、                                        京都の街をしぶとく生き抜くおじさんの日記です。

 

↑は去年のこの日、ブログ記事で使ったアイちゃんが描いてくれた画像である。

 

って~のも、去年の月曜日も、完全オフ日だったようで、昨日の月曜日が、僕の完オフだったので、使い回してみた・・・。

 

昨日は本格的な降雨で、去年もそうだったようで、全く違和感のない画像やからね・・・^^;

 

もっとも昨日は、ランチを買いにコンビニに行ったぐらいで、アトはず~っと溜まったビデオやDVDを観賞してた・・・。

 

確か先週の月曜日も完オフだったが、その日も雨だったので、同じような一日やったと思ふ・・・。

 

さて、先ほど朝活三点セットで、坐禅したのだが、このブログでは「座禅」ではなく「坐禅」と表記しているって~ことに気づいた人は何人かいると思ふ・・・。

 

改めて書くと、坐禅を始めた20年前、「坐禅」と「座禅」に違いについて調べた・・・。

 

その時は「座」は屋根の下に坐ってる姿を表現しており、「坐」は屋根のない所に坐っている姿を現している・・・と書かれてるのを読んだ記憶がある・・・。

 

本当は「座」は座る場所を表現しており、「坐」は坐る行為を示す字であるから、「坐禅」が正しい、って~コトらしい・・・d(^O^)b

 

なんで、今更こんなことを書くのか、って~と実は、先日書いた「自分に自分が嘘をつくハナシ」の流れなんだよな~・・・。

 

二人の自分、って~意味でね・・・d(^O^)b

 

FBにある人が書いてたのだが、「坐」という文字は、「土」の上に2人の人が坐っている形をしている・・・って~ことから・・・

 

その二人の人とは、二人とも自分の事で、「坐ってる自分」と「それを観察している自分」なのだそうだ・・・。

 

これは、実に解り易い説明であり、納得度の高いハナシだと思った。

 

一人の自分は「自意識的自我」であるとして、もう一人の観察して自分は「瞑想的自我」だと思ったのである。

 

例えば、坐禅中「無心」モードになって「頭が空っぽになってる状態」では、自意識的自我は後退しているが、その「無心」の状態を観察している自我は、確実に存在する・・・。

 

それを「瞑想的自我」って~呼んでるのだが、僕は以前この「瞑想的自我」を「発菩提心(ほつぼだいしん)」とも解釈した・・・。

 

この「瞑想的自我」は先日書いた「良心」とも少し違っていて、瞑想的自我には「良い悪い」の判断はない・・・。

 

ただ、自分(自意識自我)をひたすら観察しているだけである・・・。

 

無心の状態で、この「瞑想的自我」も消えてしまう境涯が。実は理想的なのであろうが、とてもとても・・・^^;

 

凡夫の坐禅は、この瞑想的自我と自意識的自我の、心理的葛藤が延々と続く、果てしない旅のような気がするね・・・^^;

 

ハナシは替わって、昨日みゆきと話したのだが、最近観るドラマって~めっちゃ内容が濃くて、知的水準の高いドラマが多い・・・。

 

例えば、今観てる大河ドラマの「光る君へ」もそうだが、「アンチヒーロー」もそうだし、けっこうストーリーも複雑である。

 

ところが、僕が小学校低学年の頃みてたヒーロー「少年ジェット」や「まぼろし探偵」は子供なのに、拳銃を持っていたし、月光仮面は大人であったが、民間人なのに拳銃を持っていた。

 

子供だまし、っちゃ~そ~なのだろうが、成長後観てた「西部警察」では・・・。

 

刑事課長が職場でウィスキーは飲むは、たばこのポイ捨てはするわ・・・って~今では考えられないシーンがいくつもあった。

 

大門刑事は、警察官のクセに、すぐにショットガンをぶっ放すし・・・。

 

それに、僕の広島時代に、西部警察のロケがあって、名物の路面電車を爆破したらしい・・・ロケ現場には行ってね~けど。

 

って~無茶苦茶な、やりたい放題が、まかり通っていたのだが、今そんなことやったら、ヒンシュクもんどころか、鼻で笑われるだけやと思ふ・・・。

 

これは、民度の高まりや文化の成熟、って~ことなんやと思ふのであるが・・・。

 

そんな現代の風潮の中で、「帰ってきたあぶない刑事」って~映画が近々上映されるらしい・・・。

 

 

たまたま予告編を観たが、70歳台の舘ひろしも柴田恭兵も実に若々しくて、かっこよくて、羨ましい限りである・・・^^;

 

その中で、舘ひろしが、バイクに乗って、ショットガンを撃つシーンが流れていた・・・。

 

え?今のこの時代に、そんな荒唐無稽(むちゃな事)なことをやるん?

 

って~思ったが、ある意味、どんな映画なのか観てみたい気もするよな~・・・ははは^^;

 

*応援ポチ、していただけたら、めっちゃ励みになります!