「一人飯」のハードル | しゅ~る之助の新々観察ラン日記

しゅ~る之助の新々観察ラン日記

「下京のジョージ・クルーニー」を自称する、坐禅と観察ランで、                                        京都の街をしぶとく生き抜くおじさんの日記です。

西大路の「西寺」さんの今月のブツのお言葉。ちょっと意味不明

 

一昨日、昨日と二連勤でお寺バイトに出勤して、今日は一週間ぶりのオフ日である・・・d(^O^)b

 

今回のお寺バイト2連勤は「通勤ラン歩」で、途中神社で水汲みしたり、牛丼屋で朝定食を食べたりして、出勤した・・・。

 

まず、土曜日は西コースで、清盛神社(若一神社)に寄ってご神水をいただき、西寺を経由して、九条大宮の「松屋」で「焼きシャケ定食」を食べて出勤した・・・d(^O^)b

 

 

そして、昨日の日曜日は東コースで、市比賣神社でご神水をいただき、七条西洞院の「なか卯」でベーコンエッグ定食・・・・。

 

 

普段「朝食抜き健康法」で、こんながっつり食べてないので、なんとも贅沢な通勤ラン歩であった・・・d(^O^)b

 

しかし、今季は、九条の吉野家を筆頭に、松屋、なか卯って~牛どん屋の朝飯定食を制覇したもんや・・・。

 

この3店の朝定食を比べると、わし的には、やはり吉野家の「ハムエッグ定食」が一番だったかな~・・・。

 

 

参考までに、松屋と吉野家は、ご飯大盛り無料でご飯おかわり自由、なか卯はご飯大盛り+20円で、おかわり有料だった・・・。

 

で、そのうちの松屋でのことだが、僕の前に、食券を買ってた茶髪の若いちゃんね~・・・のことである。

 

食券買って、店の中に入ったら、見渡す限り、おっさんばかりで、それもガテン系のおっさんが多かった・・・。

 

そんな店内の隅の一人席に、そのちゃんね~が坐っており、呼び出し器が振動するのを待っていた・・・。

 

その隣の席が空いていたので、僕はその空いてるちゃんね~の隣の席に座った・・・。

 

そのちゃんね~は、普段来慣れてる風で、堂々としており、めっちゃ自然な感じやった・・・。

 

多分常連さんなんやろ~・・・と、思った。

 

で、そのアト、お寺バイトに出勤して、その日の相方の女性二人に、そのちゃんね~のハナシをしたら、二人とも「勇気あるわ~その人」と感心してた・・・。

 

「女性の一人吉野家」って~のは、まだ結構ハードルが高い事を認識した・・・。

 

僕は、かって広島に毎週出張していた時期があって「一人お好み焼き」「一人焼肉」って~のは初めて体験したが、「一人居酒屋」を含め、ほぼ体験済である・・・男やから当然やと思ふけど。

 

しかし、女性の場合「一人飯」って~のは、まだハードルが高いのかも知れね~な~・・・。

 

うちのみゆきは、関東在住時代は、ソロランの時「一人吉野家」を筆頭に、「一人飯」はほどんど経験してたようで、「一人焼肉」もやってたらしい・・・。

 

それを知ってるので、女性の一人飯も最近はハードルが低いのかと思ってたら、そうでもないようだった・・・。

 

確かに、吉野家でも女性一人飯は観たことがないし、なか卯は、中国人カップルはいたけど、女性一人飯はいなかった・・・。

 

って~ことは、あの「松屋」にいたちゃんね~は、けっこう希少価値がある・・・って~ことになるな~・・・。

 

昨今の風潮から、女性もどんどん一人牛丼しているのかと、勝手に思っていたが、まだまだそうでもないようだね~・・・^^;

 

さて、そんな話をさておき、こうやって、朝ラン歩して、牛丼屋の「朝定」食って、お寺バイトに出勤、てな優雅な暮らしも、もう少しやね・・・。

 

「週休三日」ライフスタイル再開を待ち望んでるのと同時に、この今のお寺バイト絡みの暮らしも、ちょっと捨て難いよ~な、なんとも微妙な感じである・・・d(^O^)b

 

*応援ポチ、していただけたら、めっちゃ励みになります!