晴れましたね~エルモ


今日はオープンウォーター3日目のKさんと講習クマノミ

沖縄の島々への旅行が待っているのでしっかりスキルを身につけましょうね音符


潜行しま~す・・・ん?あせる


水中だんだん暗くなって・・・おいおい汗2 

30Mロープ横で透明度2M弱ペコ


まあこんな日もありますゾゾゾ


スキルはとっても落ち着いていい感じですニコちゃん

明日の最終日も楽しみましょうねクローバー


マッキー

6月27日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温26℃ 水温21℃~23℃ 透明度3m~8m  天気 晴れ  風 南東の風




今日もいい風が吹き、外は梅雨の合間のすがすがしい天気


南東の風で湾内は少し波が見えるものの、終始穏やかです


今日は久しぶりの富士山も顔を出し、いつの間にか雪もかなり少なくなりました



海況ですが、昨日変わらず、あまりぱっとしない透明度です


外海では深い方で冷たいですが、綺麗な水もあるんですけどねー



生物は豊富で、今日もカエルアンコウ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ


イボイソバナガニ、オトヒメエビ、ウミテング、メガネウオなどなど


見られていますよー


by yohei

今日は、いい天気晴れ


海に入りたくなるような日差しですが今日はオープンウォーターの学科講習エルモ


ここ三浦半島の三崎に住んでいるお母さんと娘さんが本日よりオープンウォーターコースの始まりです音符いいですね~お二人そろってのライセンス取得だなんてニコちゃん


テキストもしっかり勉強していたのでファイナルイグザムがなんと満点100てん

脱帽ですイヨッ


次回の限定水域講習が楽しみですねクローバ



マッキー



6月26日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温24℃ 水温21℃~23℃ 透明度3m~8m  天気 晴れ  風 南東の風




朝は強い東風、午後からは風も穏やかになり、晴れたいい天気となりました。


梅雨だというのに、空気もカラッとしていてとても過ごしやすいです


休憩中もほど良い風といい天気のおかげで全く寒くありませんでした



水中は、また透明度が落ちてきました


最近ころころ変わるので、どちらに変化するのかわかりませんねー


今日は午前の潮が満ちているときは良く


午後引き始めるととても悪くなりました


風は強かったですが、東の風だったため全ポイント問題なくエントリー可能


外海のエントリー口も直していただき、とても入りやすいです


今日は午前外海でとても速い流れがあり、注意の時間もありました



生物は新たにイロカエルアンコウいましたよー


グレーの大きい子、この前までいた子がまた出てきたのかな?


その他、カエルアンコウ、ミジンベニハゼ、


ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ


トゲカナガシラ、ヒラメ、メガネウオなどなどでしたー



SHSスタッフブログ


by yohei

今日は肌寒い朝ですエルモ


気温21℃ 水温19℃~20℃ 透明度4m~10m  天気 曇り  風 北東


《岩骨》

水面に少し流れが有りますけど水は悪くなさそうですニコちゃん

水底は問題なく濁ってはいません 大きな鯛が多いですねok


350℃で大トサカへ回り込むと大きなイシダイやイシガキダイがゆうゆうと泳いでいます音譜

今日は大物か?と思って進むと ん?


エイ?おっskall


5M先で大きなトビエイがホバリングしながら岩肌をガリガリかじっていますクローバ

迫力満点でしたアップ


下は10M位抜けているので270°ロープを下りて久々にメジナの巣へショッカー

イセエビ祭りが賑やかでした


大物見たので運を信じてサメ穴へ自転車

1,5Mのドチザメがドーンとチカラコブ


そろそろ熊タツロックのダンゴは・・・お団子

いました可愛いダンゴウオラブラブ


相変わらず生物濃いですイヨッ


大物を楽しんで上がって行ったら音譜

なんだこりゃダウン

7M位からブン流れ あせる

ここまで流れていたのはお初でした叫び



《へいぶ根》

エントリーして・・・ん・・・潮良くない・・・ダウン

10M超えると・・・いつも信じてる言葉『底は抜けている』とつぶやくとクローバ

はい、そこは見えます抜けていますクラッカー


90度ロープ下りてハクセンアカホシカクレエビ合格

トサカ山回って巨大極太クロアナゴ1m50cm位ありましたうんち

綺麗なイサキがチラホラ星


沢山のウミウシを見てブイ裏の壁でハナタツを撮ってチューリップオレンジ

最後はブイ下でベニカエルラブラブ


いや~こっちも生物豊富で楽しかったです虹


マッキー