11月26日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温14℃ 水温18℃~19℃ 透明度10m~15m  天気 雨  風 南西




朝からメッチャ降ってます


警報出るんじゃないかってぐらい降ってます


海とってもいいから、やめてほしいですね



水中は・・・


すこぶるヤバイぐらいいいですー!!


今日も大瀬崎、湾内でも15m以上見えています


空は曇っていますが


水中は真っ青でホントいるだけで幸せになれる感じです


みんな早く来て!!


この雨が大きく影響しないと嬉しいのですが・・・



生物


セミホウボウyg、オオウミウマ、カミソリウオ


クマドリカエルアンコウ、ニシキフウライウオ


ミジンベニハゼ、ムレハタタテダイ


イサキ群れ、カマス群れ


何でもいる感じです


by yohei

11月22日大瀬崎海況情報おお伝えしまーす


気温17℃ 水温18℃~19℃ 透明度10m~15m  天気 曇り  風 南西




天気予報より雲が多い感じです


朝から西の風が強く吹き、今日は外海クローズとなっていました


ですが、湾内は穏やかで透明度も良く


十分楽しめていました



水中は引き続き良好で、透明度いいです


しかし、20℃台の水温がなくなってきたようで


コンピュータ20℃を切ってきました


そろそろフードも必要ですねー


水が綺麗だから、長く遊んでいたいですもんねー



生物は今日も人気のクロクマドリカエルアンコウ


定位置キープでちょっと大きくなった感じです


オオウミウマも昨日のナイトダイビングからは動かず


カラッパ、ホウボウ、セミホウボウ、マトウダイ


ニシキフウライウオ、カミソリウオ


などなど冬らしい生物増えてきましたねー


これでそろそろウミウシも増えてくるでしょうし


水中も冬に向けてマクロ生物が増えてきそうですねー



by yohei

11月21日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温15℃ 水温18℃~20℃ 透明度10m~13m  天気 晴れ  風 南



快晴で富士山もはっきり見えていた今日


風も全くなく、暖かで気持ち良い天気でした


気温自体は低いですが、太陽のもとは暖かで


かなり快適でした



水中、キレイなままの状態がキープされています


浅場は砂がまっているところもありますが


終始10m前後の透明度がありとてもキレイ


水温がちょっと下がりましたが、それでも快適で楽しいです


相変わらず湾内のカマスの群れはキレイで


今日も午後からは群れが固まって迫力ありました


クマドリカエルアンコウ、オオウミウマ、セミホウボウyg


などもまだまだ健在で楽しいですよー


by yohei

こんにちは城ヶ島ダイビングセンターのコースケですニコニコ


気がつけば11月も半ばを過ぎ、もう冬が近づいてきてますが、まだウエットで潜っておりますがなにか???

最近はお客様がほとんどドライに衣替えしていて、疎外感をひしひしと感じておりますガーンあせる



先週末は、冬型の低気圧の影響で土曜日はクローズガーン風が台風かなはてなマークと思うぐらい強く吹き、外に出るとリアルに飛ばされそうになりましたショック!



日曜日は低気圧のウネリが大きく残り、ビーチはクローズでしたが、ボートは何とか行けましたニコニコウネリで生物が飛ばされるんじゃないかと心配しておりましたが、みんなまだいてくれました!!



ウネリの影響で透明度があまり良くなかったんですが、逆に皆さんダイビングの目的をマクロ一本に絞ると、いつも以上に生物を発見していましたチョキ音譜

透明度が悪い時でも、ダイビングってこんなにたのしめるんだ音譜ってみなさん喜んでいただけました音譜



今日の海況ですが、ウネリが落ち着き、透明度も良くなりましたアップ今日はビーチだけですが、生物たちもまだまだ健在です音譜




SHSスタッフブログ





SHSスタッフブログ



カエルアンコウも2個体健在ですニコニコ先週いたムラサキがいなくなってしまいましたが、新たに茶色君が来てくれました音譜




SHSスタッフブログ



SHSスタッフブログ



最近ビーチはアオウミウシ君がいっぱいいます音譜でもなかなか写真をとるのは難しいんですよね・・・・

もっと練習しますショック!







SHSスタッフブログ



夏に少なかったタコもビーチの浅いところにも来てくれるようになりました。

ちょうど食べごろのサイズですにひひ




今週末の天気が気になりますが、今日みたいな天気が続いてくれることを祈りますべーっだ!




コースケ