【写真】牛島の藤(2025-04-27 埼玉県春日部市) | (ShowZoh)ショーゾーのブログ

(ShowZoh)ショーゾーのブログ

投稿テーマは主に3つ。
ご当地キャラ:ご当地キャラに関するもの。
写真:趣味の写真に関するもの。
考察:非科学的と言われている事に、科学的な根拠を考えてみる仮説。
<https://ameblo.jp/showzoh/entry-12841125446.html>

一週間前に都内を撮りに行きましたが、今週は埼玉県へ。

 

 

東武アーバンパークラインに「藤の牛島」という駅が有るのは知っていましたが、藤園が有る事を知って、今回初めて訪れました。

園内にはいくつかの藤棚が有り、古い物は樹齢1200年だそうです。


入り口を入って右側の藤棚。枝の拡がりにムラが有って、隙間が広い部分は、明るく照らされた房が風に揺れています。

     

 

日当たりによるのか、方角によっては見事な枝から立派な房が垂れ下がっています。

 

 

少し桃色の藤も有りました。

 

棚ではなく、野生っぽい藤の木

 

その裏には白藤藤棚

 

白藤から先に進んで園内を回ると、紫色が少し濃い藤棚が有りました。

  

 

この棚の前の庭園には、ツツジシャクナゲが咲き誇っていました。

           

 

最後は一番大きな藤棚です。枝ぶりも立派で、の多さも長さも見事です!

  

 

光に透かして見える房の輝きが綺麗です。

 

 

ここでも多くの枝は棚の上に伸びていて、多くの棚の上に茂っています。

 

 

見晴台から見下ろすと、棚の上はほとんど葉の緑で覆われていますが、棚の端には大振りの房が下がっているのが見えます。

 

上から見るより、横から見る方が綺麗ですね。

 

 

個人的には、可憐な花を支える無骨な幹荒々しさも好きなんです。

  

 

この後は、同じ路線の少し千葉県寄りに有る「清水公園」のツツジを見に行きました。