【観光写真】岩瀬エリアのレトロな街並み(2025-04-05 富山県) | (ShowZoh)ショーゾーのブログ

(ShowZoh)ショーゾーのブログ

投稿テーマは主に3つ。
ご当地キャラ:ご当地キャラに関するもの。
写真:趣味の写真に関するもの。
考察:非科学的と言われている事に、科学的な根拠を考えてみる仮説。
<https://ameblo.jp/showzoh/entry-12841125446.html>

キャライベついでの観光旅行。初めての富山

初日の様子はこんな感じでした。

 

 

 

2日目の午前中は、岩瀬エリアレトロな街並みと、展望台に行って来ました。

 

市電に乗って最寄り駅へ。旧駅舎が保存されていて、見学できるようになっていました。

 

駅から横道に入ると、すぐにレトロな建物が並ぶ路地が有りました。

 

通りの途中に有る「北前船主廻船問屋 旧馬場家」は、中を見学する事が出来ました。

  

 

岩瀬エリアに来た目的のひとつ。三角どら焼きで有名な大塚屋。朝8:30から開いています。美味しかった!

 

通りの後半も、歴史を感じる建物が並んでいました。

 

 

レトロな通りを抜けた所にあるレストランの駐車場に、ミモザの花が咲いていました。

 

富山港側には展望台が有ります。

 

展望台には螺旋階段を歩いて登ります。

展望フロアからは、街並みの向こうに立山連峰が見えます。

 

展望台から少し歩いて、岩瀬カナル会館へ。運河を渡る橋からも立山連峰が見えます。

 

ここから、また市電に乗って富山駅に戻ります。

午後は、今回の旅の目的、ご当地キャラに会いに行きます!