【写真】2024年の朝顔②門柱から垂れ下がるツル | (ShowZoh)ショーゾーのブログ

(ShowZoh)ショーゾーのブログ

投稿テーマは主に3つ。
ご当地キャラ:ご当地キャラに関するもの。
写真:趣味の写真に関するもの。
考察:非科学的と言われている事に、科学的な根拠を考えてみる仮説。
<https://ameblo.jp/showzoh/entry-12841125446.html>

去年の夏に育てていた朝顔

前回の投稿で、プランター2台とネットで作った緑のカーテンの全景をご紹介しました。

 

今回紹介するのは、鉢植えです。

朝顔の鉢植えは、円形の輪を何段か支柱で支えた行灯仕立てにする事が多いですね。

何年か前に朝顔を育てた時、思い立って、鉢を門柱の上に置き、ツルを垂らしてみました。それが思いのほか良い感じだったんです。


鉢植えから伸びたツルが、少しずつ垂れ下がって来ました。

  

 

ツルが十分伸びて来ると、花も咲き始めました

 

 

全体はこんな感じになりました。

  

 

毎日綺麗に咲いてくれます

  

 

日本朝顔西洋朝顔は、葉っぱの形やの大きさが違いますが、それぞれ綺麗でした。

 

 

垂れ下がったツルの根元から、また脇芽が伸びて、も増えました。

   

 

伸びたツルは、にも巻き付いています。

 

 

門柱にもが増えてきました。

   

 

鉢の根元から、また元気な脇芽が伸びてきました。

   

 

隣家の金木犀を借景にして。

 

可憐な西洋朝顔

 

 

垂れ下がる朝顔も華やかで良いと思いませんか?