キャライベついでの観光。今回は京都です。
前回の投稿は貴船。
貴船から叡山電鉄鞍馬線で、市街地に戻りました。
下賀茂
下賀茂神社
最寄駅の出町柳から下賀茂神社の一の鳥居まではすぐ。
ここから、一直線の参道をテクテク。
15分ほど歩くと、二の鳥居が近付いてきました。
閉門ギリギリでしたが、何とか入れました。
次回は、もっと早い時間に来て、ゆっくりお参りしたいです。
帰り道、参道の横に、あの有名な「さざれ石」が有りました。
加茂みたらし茶屋
下賀茂神社の近くに、みたらし団子発祥の店と言われている「加茂みたらし茶屋」が有ります。折角来たので、夕食前でしたが、みたらし団子とかき氷をいただきました。
炙り立ての温かい小ぶりのお団子に、出汁醤油ベースの甘辛いみたらし餡が良く合う!スプーンが付いてるのは、たっぷりの餡を掛けたり、掬っていただくため!ホントに美味しいよ!
かき氷は、定番の宇治金時。やっぱり京都の宇治茶は美味い!
出雲路橋からの夕景
鞍馬口の駅まで戻る途中、賀茂川に掛かる出雲路橋を通り掛かると、西には夕陽の残照、右手には北の山々に掛かる雲、東には月。ゆったりした時間が時間が流れる絶景でした!
京都駅
京都タワー
鞍馬口から地下鉄で京都駅へ。
京都のシンボル「京都タワー」は、僕が小さい頃から、今も健在です。
夕食
ついさっき、みたらし団子とかき氷を食べたばかりだったので、夕食は軽く。
駅の伊勢丹の地下でお弁当を探してたら、手毬鮨の試食をやっていて、これがまた美味かった!この時間は割り引きされててお得だったし、これを買って宿でいただきました。
見た目だけじゃなくて、素材とトッピングと味付けが工夫されてて、どれも美味かった!!
次の日のキャライベを楽しみに、京都観光の1日目を終えました。