【写真】旧古河庭園(2024-11-09 東京都北区) | (ShowZoh)ショーゾーのブログ

(ShowZoh)ショーゾーのブログ

投稿テーマは主に3つ。
ご当地キャラ:ご当地キャラに関するもの。
写真:趣味の写真に関するもの。
考察:非科学的と言われている事に、科学的な根拠を考えてみる仮説。
<https://ameblo.jp/showzoh/entry-12841125446.html>

前回の投稿からだいぶ期間が空いてしまいました。11月に撮った写真で時間差の投稿。

 

都内には、都営の公園がいくつも有ります。今回は、東京都北区に有る「旧古河庭園」。

バラ洋館で有名な庭園ですが、奥には池と日本庭園も有ります。

 

洋館はメンテナンス中でしたが、その周りに色とりどりのバラが咲いていました。

順光で撮ったり、逆光で花弁を透かして撮ったり、色々な撮り方で。

よく見たら、蜂が食事中でした。

バラは、春と秋に咲きますが、春バラに比べると、秋バラは花が少なく、秋の風情。

引きで撮るとこんな感じです。

 

薔薇園から奥に降りて行くと、木々の中の小道の途中に水盤が有って、その先が池の有る日本庭園に繋がっています。

池のほとりの灯篭と鴨が迎えてくれました。

 

紅葉にはまだ早い時期でしたが、ハゼの木が少し色づき始めていました。

水面に映る紅葉と鴨。

 

日本庭園の和の風情にも癒されます。

癒されるだけじゃない、荒々しい木の幹

地面を覆うと、地表に顔を出している木の根。こういう雰囲気のアングルで切り撮るのも好きなんです。

池の奥の林の中の茶室

露出(明るさ)を変えて、アングルを変えて、陰影とか静寂感とかを感じられるように撮ってみました。

茶室を回って池のほとりに戻ると、木の幹越しにハゼの木

その並びには、カエデかな?

池を一周して戻る途中の渓谷と、緑が鮮やかなもみじのトンネル

紅葉の季節に来たら、鮮やかな紅が楽しめるんでしょうね。でも、日差しに透ける緑も鮮やかで、綺麗でした。

 

都会の真ん中にある公園や庭園、癒される空間でした。

 

時間が有ったので、この後「小石川後楽園」に移動。その写真は、次の投稿で。