趣味の写真撮影:桜を撮る工夫(色が濃い桜) | (ShowZoh)ショーゾーのブログ

(ShowZoh)ショーゾーのブログ

投稿テーマは主に3つ。
ご当地キャラ:ご当地キャラに関するもの。
写真:趣味の写真に関するもの。
考察:非科学的と言われている事に、科学的な根拠を考えてみる仮説。
<https://ameblo.jp/showzoh/entry-12841125446.html>

季節感を感じる写真の代表と言えば、そう「桜」ですね?

(投稿する時期が季節外れでスイマセンてへぺろ

桜にもいろいろ種類が有って、咲く時期や花の色が違います。

今回は、色が濃くて比較的撮りやすい桜の写真を並べてみました。

 

  河津桜(時期が早くて、色が濃い)

色が濃い種類の桜は、写真に撮っても発色が良く、ある意味「撮りやすい」と言えます。

河津桜はそんな桜の代表です。

 

●2021-02-23 旧中川河川敷、東京スカイツリー

江戸川区の平井駅の近く、旧中川河川敷は、川と総武線の鉄橋と東京スカイツリーが桜と一緒に撮れるロケーションで、人気の撮影スポットです。

隣りの区にある東京スカイツリーの側にも河津桜が有って、同じ時期に咲きます。

この年、この場所の桜を初めて撮りました。

僕が目指しているバランスと奥行き感、撮れているでしょうか?

 

●2023-03-11 旧中川河川敷、東京スカイツリー

今年は、少し撮りに行った時期が遅かったので、葉桜になりかけてました。

陽ざしが透ける花びらと新緑のコントラストも良い感じでした。

 

●2020-03-07 河津桜at八千代

千葉県八千代市の新川の周辺には、ソメイヨシノと河津桜が別々の区間に植えられています。

曇りでスッキリしない空でしたが、河津桜は色が鮮やかなので、桜らしく撮れました。

※この日はデジカメを持ってなくて、スマホで撮りました。

 

●2020-03-20 八千代の桜

河津桜じゃなくて、たぶん寒緋桜ですが、色が鮮やかなので、こちらに載せときます。

  

 

 

ピンク色の桜、青空に映えますね。葉桜の新緑も綺麗でした。

次回は、撮るのが難しいソメイヨシノの写真をご紹介します。