園部の夜桜 | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

先週、亀岡市の南郷公園からの帰り、南丹市八木町を通ると川沿いがライトアップ?されてるようでした
嫁さんが寄る気がサラサラなかったので、この日は泣き泣き😭帰路へ
気になるのと、悔しいから平日に確認に行ってきました🤣

八木町には知る人ぞ知る桜の頃は凄い大堰川緑地公園がありますが、そちらはライトアップはされてません


行ったのは反対側の川沿いです
その川沿いへも車で行けますが、入るとこが分かりにくい😓
狭い😓😓
一方通行😓😓😓
と初めて行かれると、場所が分かりにくいと思います😅
場所としては以前アップした大堰橋 の下流となります

川沿いは提灯でライトアップされてました♪おねがい

提灯があるとこを歩いて行きます



そんな遅くない時間に行ったのに、平日だったからか誰もいない😅
早くもちょっと散りかけていました😓


振り返り、奥に見える青く点灯してるのは大堰橋

ちょっと下から

一番国道寄りのとこで、少しだけ桜のアーチになってるとこもありましたよ爆笑


戻って行くときは、常に大堰橋が目に入ります😁

動画も撮りました

この日は少し風もあり、ちょうど桜が舞うところも撮れました照れ



最後は大堰橋

八木町の夜桜でした
続きの京都散策が済んだあとは、時期は終わりになりますが、再び桜記事をアップしていきたいと思ってます😌
昨日も少し桜を見ましたが、今日雨が降ったらもう散ってしまいそうなとこばかりでした
それらのことは少し先になりますが、ぼちぼちアップしていきたいと思ってます(..)

ちなみにブロ友さんも言われてましたが、今年はここ近年で一番綺麗だったんじゃないか⁉と思います♪
ボリュームがあるというのでしょうか?
桜の花が木に盛り盛り生ってるって感じ爆笑
こんな年は久しぶりだと思いました😄
では、またぁ〜(* ̄∇ ̄)ノ